ODベッドプレミアム

さわ

2008年06月27日 05:46

昨日は、息子が通っております、小学校の給食試食会がございまして、

○○年ぶりに給食を食べさせていただきました。(^^)

とても、懐かしい匂いが会場内に漂ってまして・・・(笑)

こちらのレポは、後日予定させていただきます。(爆)

さて、本日のお話は、寝具です。(^^)

ユニフレーム2008カタログの31ページ、32ページをご覧ください。(笑)

どうぞ~^^

『ゴロン』亭では、キャンプデビューに向けまして、道具をいろいろと検討、購入した時期がございますが、
なかでも、快眠を一番の重要課題と位置づけでおりました。(^^)
やはり、睡眠がとれませんと翌日に多大なる影響を与えますし、キャンプがとても辛いものとなってしまうと
考えております。(個人的意見)

寝具について、いろいろ検討した結果、こちらの商品を購入いたしました。

ODベッドプレミアム × 2




中身はこちらがはいっております。



広げてみます。表は肌色。裏は青色。



裏の青色部分に1ヶ所、空気抜き栓が3つ付属しております。



枕のバブルにポンプを差込・・・
シュポシュポ・・・手で押さえながらが良いです。すぐにはずれてしまいます。(T_T)
ポンプがちょっと安っぽい感じがします。(個人的意見)



枕部分が完成しました。



マット部分に差し込みます。(バルブが2箇所ございます。)



1箇所目をシュポシュポ・・・
写真からおわかりいただけますように、2層構造となっており、1列おきに層がつながって
おります。1列おきに空気がはいってまいります。



ちょっとわかりにくいですね。ペイントしてみました。黄色い線の流れで空気がはいっていきます。(^^)



もう1箇所も、シュポシュポします。

膨らんできました。(^^)


ベンクロ部分は、こんな感じです。



さて、抜いていきますね。(^^)
空気抜き栓を3箇所につけます。


約半分弱ぐらいまでは、自動で空気が抜けます。その後は、マイハンドをつかい、
抜いていきます。
最近は、こつを覚えましたが、最初はちょっと苦労するかもしれません。

なぜなら、収納袋がきつきつなのです。(T_T)

多少なりとも、空気が残っていますと、収納できません。 地道に時間をかけることが必要です。(^^)



ODベッドスタンダードがございます。こちらの商品と最終的に迷いましたが、耐久性、材質PVCからの特有の匂いを考慮して、
プレミアムといたしました。(ご参考)


*先日、参加させていただきました、MN榛名湖のサイトⅡは、固めの土でございました。インナーマットだけでは、違和感があり、プレミアムベッドがいいお仕事をしてくれました。(^^)

追記・・・H20.6.27 9:00

同商品を2つ所有しております。ベンクロでつなげますと、大人2名、子供1名(小学生ぐらいまで)まで対応可能だと思います。
寝相が悪いとトホホになりますが・・・(笑)・・・『ゴロン』亭談

ちなみに、インナーマットは、コールマンテントインナーマット270を使用しております。 (@^▽^@)・・・テントは、SP製品ですが・・・(笑)
こちらの商品も後日、お話させていただきたいと考えております。 (-^^-)









あなたにおススメの記事
関連記事