強風から暴風へ・・・
8日(日)に予定通りに多摩川河川敷(ホーム)に行ってまいりましたぁ
『おいおい、まだ完成じゃないよ♪(笑)』
どうぞ~^^
↓
ベストポジションの駐車場を確保したかったので、午前7時30分ごろ到着・・・(笑)
早速、ランブリ4を張ります。朝日がまだ低い・・・(笑)
完成です
アメドとポール位置関係がとても似ているので設営しやすかったです。
よくよく見ると、インナーテントは、変形6角形なんですね♪
そして・・・
リビシェルを張ります。
ぬぬ・・・風が強いなぁ・・・
なんとか 『 エスカルゴ 』 連結・・・完成で~す
風が強く・・・
微妙な連結位置を修復できませんでした。
王子にポンピングをお願いして・・・
フィイヤー
久々の登場で~す。(笑)
遅めの朝食後・・・
しばしまったり~^^
王子のおじいちゃんが、
先日に引き続き来てくれました。(^^)
先日、寒い思いをしたものですから、フジカ投入して、シェル内はヌクヌクです。
しかし・・・しばらくすると・・・
強風が暴風に変わってまいります。(泣)
*東京側上流よりふいてまいります。北風!
シェル幕が、バタバタしはじめます。
シェルがかなりしなってきています・・・
ホームで初めて・・・
東京側より、砂嵐がやってきました。(ひょえ~)
シェルの張り綱をすべて行っておりましたが、フレームが折れそうな気配を感じまして・・・
また、事故が起こってからはでは遅いと思い・・・
正午すぎに、幕の撤収を決断しました・・・
ランブリ4は、シェルが風よけとなり、早々に撤収できましたが・・・
暴風がおさまらず、シェルが撤収できません。
しばらくCフレームを持ち、暴風がおさまるのを待ちます。
ひとまず、両サイドのパネルを開放し、風の流れをよくし、フレームの負荷は多少、改善されました。
しかしながら、張り綱を解除できません・・・
フレームが折れてしまうことを視野にいれました。(A&Cフレーム)
あきらめも肝心です。(笑)
と・・・その時・・・わずかな時間(数分)でしたが、風がおさまりました。
ちょ~速攻で、張り綱、Cフレーム、Aフレームの解除に成功し・・・
ことなきを得ました。
ひさびさに焦りましたねぇ~(笑)
その後・・・
暴風の中、ディキャンの続きです。(爆)
高級ゴミ箱は、横置きです。(笑)
焚き火テーブル上の、ケトルやその他、軽いものは、遠方までぶっ飛んでいきましたぁ~(大笑)
しかし・・・
・・・
寒~い~ぃ~ぃ~ぃ~(笑)
またまた、王子、サッカーに熱くなってましたぁ~^^
お天気はいいんだけど、風がねぇ・・・(笑)
リベンジを誓いつつ、午後3時すぎに帰宅しましたぁ♪
おしまい
あなたにおススメの記事
関連記事