新年会 【牛編Ⅱ】
新雪トレッキングから戻ってきたのが、午前11時ごろ・・・
その後は・・・
【littlerRさん提供】
どうぞ~^^
↓
そり遊びっす!(笑)
【littlerRさん提供】
皆さん、とても上手です。(爆)
ぼちぼちで、撤収作業される方もちらほらと・・・
1枚目の写真は・・・
こんな感じです。(爆笑)
みんなで、雪だるま つくりましたよ♪
お口に、バナナを付けていたのですが、いつの間にか カラス が・・・(アハハ)
Rさんのお子さんとたくさん、雪合戦しましたよ~♪
とても楽しかったです。(^^)
お昼前ごろには・・・
このような状況♪
バックパッカーズの皆さんで・・・
はい♪ ポーズ!(笑)
とてもよい記念となりましたぁ~♪
数名の方々が解散され・・・
アンデーさんが登場され・・・
こちらも登場~(スンゲー) 500mだそうです♪
そして・・・
ついに・・・
目的を・・・
【マイコーさん提供】
はたしましたぁ~(爆)
って・・・この位置までが限界っす!
ほんとは、時計を触りたかったのですが、無理でした・・・♪
ご覧のように足場がなく・・・両腕で支柱を支えている状態です。(汗) しかも、数回ほど落ちたり、登ったりの繰り返しでして、落ちたときに左上腕部の内側の筋肉を痛めました。肉離れまではいきませんでしたがかなりの激痛が走ります。(泣)
教訓・・・日々の鍛錬が必要です。(爆笑)
現在・・・痛みも治まりましたよ♪
*よい子は、マネをしないでね~^^
ちなみに、撮影隊は・・・
【アンデーさん提供】
このような立ち位置です♪
撮影ありがとうございました。(^^)
camoさんが、昼食を作ってくださいましたぁ~
ご馳走様でしたぁ~ ありがとうございます~
皆さん、のんびりされております♪
周りは・・・
こんな感じとなりましたぁ~^^
そして、おきまり?の記念撮影です♪
【naoさん提供】
よくよく見ると・・・何かの文字に見えませんか?
テイク・・・いくつまでやりましたっけ?(大笑) ご無理いってすみませんでしたぁ~♪
*皆さんとの人文字・・・宝物です♪
本来であれば、 rideさんとこのまま、1泊するはずだったのですが、
出発数日前に、w.waterさんから、
盛岡市 岩洞湖 での 氷湖ワカサギ釣り(23日午前5時から午前9時ごろまで~^^)のお誘いを受けまして、
rideさんと相談の上、お言葉に甘えることに~♪
予定では、このままテント内で仮眠をとり、23日(日)午前0時ごろ、牛を出発するつもりでした。
しかしながら、夜間撤収は厳しい、またお天気にも不安があることなどにより、rideさんと再度協議しました。(午後2時ごろだったかな)
とりあえず、早々の撤収を決断し、あとは風まかせにしようとのことに~(笑)
2人で撤収作業に入りました。
午後3時30分すぎの様子です。(笑)
午後4時ごろには、皆さんとお別れしまして・・・
ride号 = ポルシェ号 = リクライニングできない号 = エコノミー症候群になるかもしれない号(笑)
の助手席に乗せていただきまして、牛を後にいたします♪
あれれ・・・ よくよく考えてみると・・・ σ(・・*)は・・・ 牛での ディキャンプ でしたぁ~ (爆)
『 rideさん~ どうする? 』
『 ひとまず 国道4号線を北上しようかぁ~^^ 』
延長戦ともいえる、岩手県盛岡市方面に向かうこととなるのです。
つづく・・・
あなたにおススメの記事
関連記事