リビシェル+アメド=簡易連結(3)

さわ

2008年06月09日 06:17

90分1本勝負のため・・・時間を気にしなくてはいけない状況です。

本当は、リビシェルを設営し、アメドとのバランスなんぞもいろいろと試したかったのですが・・・(T_T)

ちょっと中途半端で申し訳ございません。

では、前回のつづきでございます。

どうぞ~^^
前室ポールをはずしたらどうなる~^^?

ということで、写真の状態で、前室部分あたりの幕帯をくるくる・・・
前室サイド入口側は、ジッパーで開けるので、なんとかいい感じで巻けましたが、
反対側は、これまた微妙な感じです。しかも、ロールがでかくなるので、用意した洗濯バサミ
では、止まりません。(T_T)
*ロール状態での全体撮影は、ひとりでしたので、困難でした。【ロールを手でおさえていました。(笑)】
rideさん・・・このような感じとなりました~^^


う~ん・・・やはり前室部分を使用したほうが、良いのかなぁ~~
でも、出来るだけ最小限で使用したい・・・
などなどを考え中・・・(笑)

また、普通に前室使用とすると左右非対称になるし・・・
ということで・・・

サイド入口側前室ポール部分をこのあたりで、ペグダウン~^^


そして、前室を開いて、張り綱をペグダウン~^^

リビシェルが設営されていないため、このような状況ですが・・・(笑)


違う角度より・・・

こちら側は、ノーマル。

反対側は・・・

通常と前室ポールの位置が違いますので、それなりに幕帯が緩みますね~^^


ある程度、左右非対称が改善されているように思えます。


正面から・・・

テント出入りがしやすそうですぅ~^^

少し遠目から・・・

このような感じです。


ここからは、イメージです。


上記の状態で、リビシェルと連結いたしますと・・・

黄色い範囲内で、パネルが下ろせるのではと考えられます。(サイトの状況等により対応する。)
また、前室ポールの張り綱は、リビシェル内部のCフレーム上部付近で繋げると良いのでは
ないでしょうか~^^?


個人的な感想ですが・・・

1)前室ポールの位置をずらすことにより、ある程度、左右非対称は改善される。

2)フライは、うまくできている。(笑)

3)アメドの後室からの連結も面白そうである。(涼月さんよりアドバイスあり~^^)

4)適当がいいのかもしれません。(笑)

5)いろいろと考えるのは楽しいですね~^^


次は、何をしてみようっかなと考えているσ(・・*)・・・(爆)


おしまい






























あなたにおススメの記事
関連記事