レクタLの可能性 (レクタくん、遊びましょ~^^)
昨日は、秋晴れの一日となりましたね。(^^)
午前11時から午後2時まで自分の時間がとれましたので、ちいとベースにお邪魔しました。
こやつの可能性を引き出すために(笑)
どうぞ~^^
↓
いろいろな張り方を考案しておりました。通常張りだけではもったいない。
という訳で、実証してまいりました。(^^)
ここからのレポは、
あくまでも、個人的な考案、実証です。ご理解のほど、お願い申し上げます。
メインポール280cmでの、
ポンタ張りです。(^^)
風の影響を受けやすいですが、実用的レベルと感じました。
メインを280cmと140cmとしました。
風の抵抗を受けると、このようになってしまいます。
なので・・・
170cmポールを2本グロメットに追加してみました。 戦闘機張り?
かなりの実用的レベルとなりました。(^^)
お次は、210cmと140cmです。
これまた、かなりの実用的レベルです。とても安定しております。 ソロ時などよいかもしれません。
かなり草木が長くなっちゃってます。(笑)
ちなみに・・・
カメラバックはこれ(笑)・・・派手でしょう~(^^)
そして、メイン210cm×2、グロメットに170cm×4です。
今回、張ったバージョンの中、一番安定してました。(^^)
やはりレクタLは長いですね。(笑)
時間となりました。 このほかにも約10種ほどのバージョンが浮かんでおります。
また時間を見つけて実践したいと考えております。(^^)
おしまい・・・
おまけ・・・
午前中、息子と将棋をしました。結構強くなってまして普通にやって負けました。(汗)
その後・・・ポケモン将棋を考案し、やってみました。(^^)
息子の陣です。 大将・・・ギラティナスカイフォルム
σ(・・*)の陣です。 大将・・・ガブリアス
動きは、将棋の駒といっしょです。(^^)
最初は、なんとなく出来てましたが、途中から訳わからなくなり、皆・・・飛車と角の動きとなりました。(爆)
なぁママさん、連続ワザでございます。(笑)
おちまい・・・
あなたにおススメの記事
関連記事