木曽駒ケ岳<千畳敷>

さわ

2009年10月13日 14:01

10月11日(日)に、木曽駒ケ岳へ家族で訪れました。

午前3時に自宅を出発し午前7時頃に、菅の台バスセンターに到着♪ 



およよ? バス亭には、すんごい人(笑)

どうぞ~^^


約1時間待ちで、バスに乗車できました。(アセアセ)


黒川平より先は、長野県公安委員会より許可車指定車以外進入禁止とされています。


駒ケ岳ロープウェイ乗り場の『しらび平駅』に到着すると・・・



こちらは、もっとすんごい人です。(笑)

ロープウェイの整理券が配布されておりました。

ロープウェイ乗車 2時間待ち (唖然)



待ち時間を利用して、日暮の滝へ プチ登山です。(往復約50分)



大田切川上流の日暮の滝♪



ようやく乗車しまして・・・



着いたど~(笑) 午前10時48分ごろ



一歩外に出ると・・・




すばらしいの一言です。



日本一高い場所に建つホテル(中央アルプス駒ケ岳ロープウェイ山頂駅に建つホテル千畳敷。眼前に広がる千畳敷カール(氷河圏谷)は、まさに絶景。)で、早めの昼食をとりました。午前11時ごろ




ソースかつ丼♪



不思議な世界を感じました。
この標高に普通にホテルが存在する。
おトイレも水洗ですし、浴室もある。
水道もあるし、ガス、電気も普通に通っている。
う~ん。
すごいな~




では、アタック開始です。(笑) 午前11時40分ごろ

紅葉のピークは、9月下旬ごろだったようです。
大分枯れてしまってます。
この日は、お天気に恵まれました。
前日は、雪が降り、濃霧がひどかったとのお話を伺いました。



正午ごろで、気温14℃ぐらいでした。



しかし・・・すんごい人ですね。(笑)



富士山の頭が見えましたよ♪ (写真中央部)



コースは、岩道を登るといった感じですね。
ごつごつしています。
すべりやすい岩もありました。



かみさんもがんばります♪



アタックから、約70分後



午後1時ごろ


無事に乗越浄土に到着しました。



GETだぜ~(笑) 約2900m弱



左手には、中岳から駒ケ岳(2956m)方面♪




左手後方には、宝剣山(2931m)方面♪




ほんとどこも岩岩岩でございます。(笑)




息子は、疲れが出まして・・・
σ(・・*)は、睡眠不足が原因による軽い高山病にかかりまして・・・
このあたりで待つことに~



かみさんは、更に中岳へ登っていきましたぁ~♪


宝剣山では・・・



鎖場が順番待ち状態・・・(驚)

初心者にはお勧めできないコースです。

かなり危険度UPP!



下山途中・・・



千畳敷駅周辺にすごい人が・・・(アセアセ)



下界の景色にうっとりです。



午後3時ごろ千畳敷駅に戻りました。
すんごい人・・・
そして、ロープウェイ2時間待ち・・・(泣)
更に、気温が下がり、4℃・・・(大泣)




無事に菅の台バスセンターへ戻ることができました。



連休初日ということもあり、今年一番の人手だったようです。(笑)



伊那のプリンスホテルに向かいました。

あなたにおススメの記事
関連記事