NM2008榛名湖(番外編・・・キリン君の巻)
本日は、雨ですね~(T_T)
午後からは、雷を伴う雨だとか・・・
(ベースにはいけないな・・・どうしようかなぁ・・・)
さて、先日参加させていただきました、『
NM2008榛名湖』 いろいろな方々とお知り合いになりまして、とても楽しい2日間でございました。(^^)
本日のお話は、
『キリン君の巻』 でございます。
どうぞ~^^
↓
sawahiro の視点にて話を進めさせていただきます。なにとぞ、ご了承くださいませ。(^^)
キリン君につきましては、 こちらの (
マイコーさん ・
rideさん) の記事をまずは、ご覧ください。
初日の午後のイベントにて『キリン君』の紹介がございました。
地球にやさしいバーベキューコンロ = キリン君 (^^)
まずは、ネーミングですがキリンみたいな形状からキリン君とついたのかなぁ~^^?と疑問、
メーカーさんに確認・・・『その通りでございます。』との回答。。。(^^)
近づいてみます。
独特な形状ですね。
試験焼きなのでしょうか~^^?
豆が焼かれています。
上部では、DOが置けたり、下部では、ピザなどが焼けるようです。
メーカーさんのお話ですと、上部専用の鉄板も製作する予定だとか。(焼きそば、お好み焼きなども作れちゃいますね~^^)
燃料はなんですかぁ~^^?
どこにいれるんですかぁ~^^?
確認しますね~^^
木質ペレットです。たしか1袋600円とのお話があったような気がします。
他の方より、『少量版もぜひ、検討してください。』とのお話もございました。
たしかに、その通り(^^)
キリン君の燃焼部分です。
ペレットがはいっていますね~^^
たしか・・・すりきり一杯で、1時間使用可能とのお話だったと思います。
火はどこからつけるの~^^
確認しますね~^^
写真奥側が煙突部、手前が燃焼部です。
燃焼部分下と煙突部分下に、開閉口がございます。こちらの2箇所に、着火材(写真3枚目奥の
ピンクのものを使用されておりました。)をいれて燃焼します。
2箇所で、燃焼することで、通気がよくなり、良い燃焼効果を得られるとのお話がございました。(^^)
どのような感じで燃焼されているのかなぁ~^^?
皆さんも、気になりますよね~(^^)
では、rideさん~^^ お願いしますぅ~^^
持ち上げられている方は、
rideさん です。(^^)
かなり効率よく、燃焼しておりました。(^^)
下部は、灰になってきていますね。
メーカーさんを囲んで、話が弾みます。(^^)
社長さんも、そばにいらっしゃいまして、いろいろとお話を伺うことができました。(^^)
あとは、収納ですよね~^^
こちら を参照ください。
比較的コンパクトになるようですが、まだまだ改善してほしいと要望させていただきました。(^^)
なぜなら、
このような経験 をしてますので・・・(爆)
さて、最後に気になる、価格ですが・・・
メーカーさんのお話によりますと、
『まだはっきりしていないのでお伝えはできませんが・・・できる限りお安くしたいと考えております。』とのことでした。
また、今秋の全国発売を目標にオプション類も豊富にご用意したいとのお話もされておりました。(^^)
皆さん・・・どうされますかぁ~^^?
H20.6.29 14:05 追記
下記のコメント内で、ride さん より補足説明がございます。合わせてご覧くださいませ~^^
H20.6.30 5:15 追記
下記のコメント内で、マイコー さん より補足説明がございます。合わせてご覧くださいませ~^^
あなたにおススメの記事
関連記事