ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

『ゴロン』亭の野外遊び~^^

ゆる~い感じでいろいろと~♪ 【H28.8.20更新】 第2章へ 第2章 http://goron2.naturum.ne.jp/ ご覧ください♪

木曽駒ケ岳<千畳敷>

   

10月11日(日)に、木曽駒ケ岳へ家族で訪れました。テヘッ

午前3時に自宅を出発し午前7時頃に、菅の台バスセンターに到着♪ 

木曽駒ケ岳<千畳敷>

およよ? バス亭には、すんごい人(笑)

どうぞ~^^



約1時間待ちで、バスに乗車できました。(アセアセ)

木曽駒ケ岳<千畳敷>
黒川平より先は、長野県公安委員会より許可車指定車以外進入禁止とされています。


駒ケ岳ロープウェイ乗り場の『しらび平駅』に到着すると・・・


木曽駒ケ岳<千畳敷>
こちらは、もっとすんごい人です。(笑)

ロープウェイの整理券が配布されておりました。

ロープウェイ乗車 2時間待ち (唖然)



待ち時間を利用して、日暮の滝へ プチ登山です。(往復約50分)


木曽駒ケ岳<千畳敷>
大田切川上流の日暮の滝♪


木曽駒ケ岳<千畳敷>
ようやく乗車しまして・・・


木曽駒ケ岳<千畳敷>
着いたど~(笑) 午前10時48分ごろ



一歩外に出ると・・・



木曽駒ケ岳<千畳敷>
すばらしいの一言です。もみじ01



日本一高い場所に建つホテル(中央アルプス駒ケ岳ロープウェイ山頂駅に建つホテル千畳敷。眼前に広がる千畳敷カール(氷河圏谷)は、まさに絶景。)で、早めの昼食をとりました。午前11時ごろ



木曽駒ケ岳<千畳敷>
ソースかつ丼♪


木曽駒ケ岳<千畳敷>
不思議な世界を感じました。
この標高に普通にホテルが存在する。
おトイレも水洗ですし、浴室もある。
水道もあるし、ガス、電気も普通に通っている。
う~ん。
すごいな~



木曽駒ケ岳<千畳敷>
では、アタック開始です。(笑) 午前11時40分ごろ

紅葉のピークは、9月下旬ごろだったようです。
大分枯れてしまってます。
この日は、お天気に恵まれました。
前日は、雪が降り、濃霧がひどかったとのお話を伺いました。


木曽駒ケ岳<千畳敷>
正午ごろで、気温14℃ぐらいでした。


木曽駒ケ岳<千畳敷>
しかし・・・すんごい人ですね。(笑)


木曽駒ケ岳<千畳敷>
富士山の頭が見えましたよ♪ (写真中央部)


木曽駒ケ岳<千畳敷>
コースは、岩道を登るといった感じですね。
ごつごつしています。
すべりやすい岩もありました。


木曽駒ケ岳<千畳敷>
かみさんもがんばります♪


木曽駒ケ岳<千畳敷>
アタックから、約70分後



午後1時ごろ


無事に乗越浄土に到着しました。


木曽駒ケ岳<千畳敷>
GETだぜ~(笑) 約2900m弱


木曽駒ケ岳<千畳敷>
左手には、中岳から駒ケ岳(2956m)方面♪



木曽駒ケ岳<千畳敷>
左手後方には、宝剣山(2931m)方面♪



木曽駒ケ岳<千畳敷>
ほんとどこも岩岩岩でございます。(笑)



木曽駒ケ岳<千畳敷>
息子は、疲れが出まして・・・
σ(・・*)は、睡眠不足が原因による軽い高山病にかかりまして・・・
このあたりで待つことに~


木曽駒ケ岳<千畳敷>
かみさんは、更に中岳へ登っていきましたぁ~♪


宝剣山では・・・


木曽駒ケ岳<千畳敷>
鎖場が順番待ち状態・・・(驚)

初心者にはお勧めできないコースです。

かなり危険度UPP!



下山途中・・・


木曽駒ケ岳<千畳敷>
千畳敷駅周辺にすごい人が・・・(アセアセ)


木曽駒ケ岳<千畳敷>
下界の景色にうっとりです。


木曽駒ケ岳<千畳敷>
午後3時ごろ千畳敷駅に戻りました。
すんごい人・・・
そして、ロープウェイ2時間待ち・・・(泣)
更に、気温が下がり、4℃・・・(大泣)



木曽駒ケ岳<千畳敷>
無事に菅の台バスセンターへ戻ることができました。



連休初日ということもあり、今年一番の人手だったようです。(笑)



伊那のプリンスホテルに向かいました。車



同じカテゴリー(H21.10.11【千畳敷】)の記事画像
木曽駒を振り返る
同じカテゴリー(H21.10.11【千畳敷】)の記事
 木曽駒を振り返る (2009-10-16 12:36)



この記事へのコメント
家族登山お疲れ様でした〜
で、ロッククライミングの写真がないですけど?w

あんなに特訓したもんね〜

続編かな(^O^)/
ニコ
2009年10月13日 15:01
こんにちは。。

いつの間にか奥様の方がハマってらっしゃる??>トレッキング

しかし・・・待ち時間凄すぎです。。

うちはその時点でアウトかも(笑)

体動かしてる時間より待ち時間の方が多いですもんね。。

続編、ロッククライミングですか??

期待してますよ~(笑)
isoziroisoziro
2009年10月13日 16:20
こんばんは♪&お疲れさまです♪

いやぁ~人の多さに驚きです(~_~;)

そして最後のロープウェイ待ちの4℃で2時間はキツイ~

本当にお疲れさまでした~

この時間に見るソースかつ丼は犯罪に近いです(笑)

お腹が鳴ります(+_+)

のりじむ12のりじむ12
2009年10月13日 18:43
ニコ さん

こんばんは~^^

無事に帰宅いたしましたよ♪

いやいや~クライミングはないですよ。(笑)
まだまだ特訓が必要です。

続編は、観光の予定ですが・・・(笑)

さわ
2009年10月13日 20:10
iso さん

こんばんは~^^

さすがはisoさん! 今回の登山でかなりはまってきておりますよ。

そうなんですよ。えらい人でして・・・かなりの待ち時間でした。
バスとロープウェイとともに乗らなければいけない交通機関でして・・・
皆さんたいへんな思いで待っていましたね。

あはは・・・観光予定となります。(笑)

さわ
2009年10月13日 20:13
のりじむ12 さん

こんばんは~^^

無事に帰宅となりましたよ。

ほんとどえらい人でした。 かなり焦りましたね。

最初の1時間は、外で待っていましたが、あまりの寒さにお土産屋に入り、
体を暖めておりましたよ。(笑)
多くの方々が、同じ考えてお土産屋内が歩けるスペースがないほどでした。

ソースかつ丼・・・肉はジューシで、衣にソースがしっとりついてサクサク感ありでした。息子はペロリと食べてました。

さわ
2009年10月13日 20:16
こんばんは〜(^.^)b

すげーいい景色ですね
見てるだけで癒されますね

こんなところでキャンプして朝一に景色眺めながらコーヒー飲みたいですね〜

それにしてもソースカツ丼旨そうだなぁ〜
shumipapa
2009年10月13日 21:02
こんばんは。

すごい絶景ですね!
それにしてもすごい人出、待ち時間がこんなにあるんですね~。
王子のDS持参も笑える。(^^

奥さん一人で先までっていうのもすごいな~。
家族でハマってますね。(^^

ひでけんひでけん
2009年10月13日 23:20
おおっ!一気に3,000m級とは・・・。
凄いハイペースです∑( ̄□ ̄;)!

やっぱり、山は天気が良いときですね。
空の青が鮮やか過ぎます♪

ロープウェイ、2時間待ちとは・・・(゚Д゚;∬アワワ・・・
自力で下ったらどの位かかるのでしょう?

あぁ・・・、いつになったらアルプス行けるのやら・・・><

LittleR
2009年10月14日 06:47
shumi さん

おはようございます~^^

ほんとすんばらしい景色が広がっておりました。
とても癒されましたよ♪

中岳から駒ケ岳の間に山小屋があり、キャンプができます。
かみさんは、中岳からキャンプ場を一望してきたようです。(笑)
機会があればぜひキャンプしたいところです。

ソースかつ丼、ほんと美味しかったですよ~^^

さわ
2009年10月15日 09:01
ひでけん さん

おはようございます~^^

絶景のオンパレードでございました。(笑)

びっくりしました。あまりの人の多さに・・・
待つことが当たり前の世界でした。しかしすごかった・・・

待ち時間が多くあることが想定されたので、王子はDS持参でした。
待つことがとても楽しかったようです。(爆)

かみさんがはまりだしました。(笑)
ザックが欲しいと・・・(爆)

さわ
2009年10月15日 09:04
LittleR さん

おはようございます~^^

あはは~ちょっくら行ってきましたよ。(笑)

ほんとお天気に恵まれました。やはり快晴時がいいですね。
空の色がほんとすばらしかったです。

千畳敷で、ボランテイアの方に伺いました。
しらび平から千畳敷への登山道はないとのお話でした。
なので、ロープウェイに皆さん並ぶといった感じでした。
駒ケ岳からの下山は可能ではないかと思います。

長野県はすごいですね。山山山のオンパレードでした。(笑)

さわ
2009年10月15日 09:13
こんにちは~^^

すごい行列ですねぇ~(* ̄0 ̄)
でも、すごい景色でkoma家も行けば良かったと後悔してます(;O;)

奥様も、お父様の血が流れてますねぇ~
家族で一緒に登れるんですもん、いいですね♪

ソースカツ丼、maは2回も食べちゃいましたよ(^^ゞ
柔らかくておいしかったですよね!

あ。松本城だぁ~!!
SWの時に行きましたけど、天守閣に入るのに1時間。
入ってからも1時間。。。
残念ながら諦めました。
でも、さわさんの写真が見れて良かったです~♪

komakoma
2009年10月15日 12:33
すごい人でしたねぇ~
ロープウェーで2時間待ち・・ 
天気も良く、だから今年一番の人手だったのでしょうね!
でも、ファインビューをGETできたのは羨ましいです(^^;
タカッキー
2009年10月15日 12:36
koma さん

こんにちは~^^

どえらいこととなってましたよ。(アセ)
こちらも、komaサイトにお邪魔したかったどえす。
そして、でかいカブトムシも観たかったぁ~(笑)

かみさんも、はまってきていますよ♪ 待ち時間などは他の女性の方々のザックを念入りに見ておりました~^^

あはは・・・2回も食べたんですか?さすがです。(笑)
ほんとジューシでしたよね~^^

おっ? そうでしたか~ 松本城・・・人気スポットですよね。この日も大勢の方々が来ておりました。お茶会なども開催されていましたよ♪

さわ
2009年10月15日 13:35
タカッキー さん

こんにちは~^^

ボランティアの方に伺ったところ、約4000~5000名ほどの人じゃないの?なんて軽い感じで発言されておりました。(笑)

また、この時期は登山にちょうど良い季節だそうで、また紅葉の時期も重なることも大きな要素だともおっしゃていました。

山の景色は、すばらしいですね。この景色にすっかりはまっている自分がいます。(笑)

さわ
2009年10月15日 13:38
こんばんは~~!!
きゃ~~同じ日に~~~!!感動です♪

しかも時間を見てみると、我が家が乗越浄土から下山する時間に
さわさんはアタック開始してますよ!!

っつ~ことは!途中で絶対すれ違ってます!すごっ^^♪

この日は今年一番の人出だったんですか?!
ひえ~~今になって恐ろしくなってきたぁ^^;

とにかく抜ける青空で、お互い最高の登山になりましたよね。

みわりんみわりん
2009年10月15日 20:29
みわりん さん

こんばんは~^^

同じく感動しちゃいましたよ。同じ日に~(笑)

ふむふむ。なるほど~下山時間帯だったのですね。
となると・・・すれ違ってますね♪ コースはひとつだし~^^

登山届けの記載場所にいたボランティアの方々といろいろお話したところ、今年1番の人手ですとの情報を入手したしだいです。(笑)
かなり恐ろしい人数でしたね♪

ほんと澄み渡る青空、景色に癒されましたね。(^^)

さわ
2009年10月15日 21:17
すいません、かなり出遅れちゃいましたが・・・汗
千畳敷は紅葉の時期行く方が多いみたいですね。
ブログでも行った方を多数見ていて
いいところだなぁって思ってましたが・・・
たどり着くまでのアプローチが大変なんですね。。。
ホテルに電気が通ってたりは驚きました。
あんな立派な食事ができるなんて。。。
それだけでも感動ですね。
奥様が登山にハマりだしたのも羨ましい。。。けど、
僕はこっそり道具を買っているので、
道具の値段とかがバレるのでそれが怖いのです笑
ちょーちゃんちょーちゃん
2009年10月24日 05:53
ちょーちゃん さん

こんにちは~^^

そのようですね。紅葉の時期が一番人手が多いようです。
観光名所とかしています。(笑)

何気に、急な岩場になっているのが、とても新鮮でした。

そうそう~千畳敷ホテル・・・かなりの衝撃でした。お風呂もあるようです。
シャンプー類はご遠慮くださいって~

食事・・・かなりのスペースがあり、多くの方が食べておりました。
普通のレストランって感じ。メニューも豊富でここは下界?ってね。(笑)

さすがです。その通り・・・これから記事にしますが、共通の趣味となると、いろいろばれてしまいますね。(笑)

さわさわ
2009年10月25日 11:27
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
木曽駒ケ岳<千畳敷>
    コメント(20)