弘法山
アタック開始は、正午ごろ
小田急線秦野駅から歩きはじめ、20分すぎたころから~

いきなり急な登りです♪
約40分ほどで~

浅間山に到着。暑かったのでインナーのみで記念撮影。(笑)
アウトバックは、両側のホルダーを外して持参しました。

浅間山からはご覧の通り、登り易いコースです♪
落ち葉がふかふかで、足場がとても軽快でしたね。

げげ~ ここも出没するんですか~ (汗)
更に20分ほど登ると~

権現山に到着です♪
更に15分ほどで~

弘法山山頂に到着です♪
ボトルに 『乳の水』 を汲みました。

昼食の時間です♪ 13:40分ごろ
山頂の気温は、11℃
この時期のガス缶が心配でしたが、特に問題なく威力発揮してました。(笑)
やっぱ~ええわ~

かみさんのザックには、お菓子がいっぱいでした。(爆)
お湯を沸かして、トン汁を頂きました。身体が温まりますね。
かみさんが撮影しました。(笑)

なぜだか山頂には、ネコがいっぱい・・・
さあて、下山です♪



無事に16:00ごろには小田急線鶴巻温泉駅へ
今回は、高低差235m、距離約7kmのコースでした♪
初心者の方や、ひさしぶりの登山の方にはとてもよいコースです。
実際、かみさんはひさびさの登山となりまして、ちょうどよい感じで終わることができました。
次に繋がりました。(笑)
小田急線秦野駅から歩きはじめ、20分すぎたころから~
いきなり急な登りです♪
約40分ほどで~
浅間山に到着。暑かったのでインナーのみで記念撮影。(笑)
アウトバックは、両側のホルダーを外して持参しました。
浅間山からはご覧の通り、登り易いコースです♪
落ち葉がふかふかで、足場がとても軽快でしたね。
げげ~ ここも出没するんですか~ (汗)
更に20分ほど登ると~
権現山に到着です♪
更に15分ほどで~
弘法山山頂に到着です♪
ボトルに 『乳の水』 を汲みました。
昼食の時間です♪ 13:40分ごろ
山頂の気温は、11℃
この時期のガス缶が心配でしたが、特に問題なく威力発揮してました。(笑)
やっぱ~ええわ~

かみさんのザックには、お菓子がいっぱいでした。(爆)
お湯を沸かして、トン汁を頂きました。身体が温まりますね。

かみさんが撮影しました。(笑)
なぜだか山頂には、ネコがいっぱい・・・
さあて、下山です♪
無事に16:00ごろには小田急線鶴巻温泉駅へ

今回は、高低差235m、距離約7kmのコースでした♪
初心者の方や、ひさしぶりの登山の方にはとてもよいコースです。
実際、かみさんはひさびさの登山となりまして、ちょうどよい感じで終わることができました。

次に繋がりました。(笑)
タグ :弘法山
この記事へのコメント
おはようございます。
でっかい国道246はさんでるから、さすがに熊はいないよ!
と、まず突っ込んどきます。(笑)
落ち葉のフカフカ感が、思わず歩きたくなるくらいイイ感じですね。
こういう里山みたいなとこが是非近所に欲しいです。(笑)
あったらトレーニングがてら毎日楽しくウォーキング出来そう。
ゴールの鶴巻温泉に弘法の湯という温泉があって、
丹沢の帰りにたまに行くのですが、そこもお勧めですよ。
登山帰りの方が多くて、いろんな道具を眺めるだけでも楽しいです。(笑)
いやいや。お湯が気持ちイイ!でした。(爆)
でっかい国道246はさんでるから、さすがに熊はいないよ!
と、まず突っ込んどきます。(笑)
落ち葉のフカフカ感が、思わず歩きたくなるくらいイイ感じですね。
こういう里山みたいなとこが是非近所に欲しいです。(笑)
あったらトレーニングがてら毎日楽しくウォーキング出来そう。
ゴールの鶴巻温泉に弘法の湯という温泉があって、
丹沢の帰りにたまに行くのですが、そこもお勧めですよ。
登山帰りの方が多くて、いろんな道具を眺めるだけでも楽しいです。(笑)
いやいや。お湯が気持ちイイ!でした。(爆)
ユキヲ さん
こんばんは~^^
突っ込みをありがとうございます♪(笑)
でも看板が~身軽な熊が国道を渡ったかもですよ。(笑)
この時期の落ち葉はいいですね。
とても歩きやすくフカフカしてました。足にもやさしい感じがしたかな?
あはは~たしかにたしかに~♪
近くにあったらいつも行ってしまいそう。(笑)
弘法の湯、ほんとは入浴していく予定でしたが、町田のヨドバシに買い物行くことが決まりまして、次回となったしだいです。
がはは~道具を眺めるほうが楽しいかもね~(爆)
こんばんは~^^
突っ込みをありがとうございます♪(笑)
でも看板が~身軽な熊が国道を渡ったかもですよ。(笑)
この時期の落ち葉はいいですね。
とても歩きやすくフカフカしてました。足にもやさしい感じがしたかな?
あはは~たしかにたしかに~♪
近くにあったらいつも行ってしまいそう。(笑)
弘法の湯、ほんとは入浴していく予定でしたが、町田のヨドバシに買い物行くことが決まりまして、次回となったしだいです。
がはは~道具を眺めるほうが楽しいかもね~(爆)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。