リビングシェル(1)
少し前のお話になりますが、リビシェルの初張り時の様子を
お伝えしたいと思います。
3/9に購入しましたリビシェル・・・SPWに向けて初張りをしなくては・・・ということで
3/16(日)にベースグランドへディキャンという形で行ってまいりました~^^
購入後、取扱い説明書を熟読しました。
しかし・・・
お伝えしたいと思います。
3/9に購入しましたリビシェル・・・SPWに向けて初張りをしなくては・・・ということで
3/16(日)にベースグランドへディキャンという形で行ってまいりました~^^
購入後、取扱い説明書を熟読しました。
しかし・・・
当日、持参するのを忘れてしまい・・・
初張り開始・・・

この写真は、修復後です。。。
おおきな間違いをしてしまいまして・・・(取扱い説明書をよく読み、頭の中では、イメージができていたのですが・・・)
どんな間違いかというと・・・
Cフレームを・・・

黄色の線のように繋げてしまいました~(T_T)
両側ともそうしてしまい・・・
あやしいテンションだし・・・
こんなものかなと・・・
しかし、両側側面の入り口がふさがり・・・入れない状態に・・・
なにかがおかしいと・・・その時、気づきまして・・・あわてて修復したしだいです。
このときに、写真撮影しておけばよかった・・・(笑)
いま、考えますとCフレームが折れずにまた幕帯が切れなくて良かったぁ~~~^^
思い出すだけで震えがきますぅ・・・(笑)
子どもたちは、本を読んでいます。。。(爆)
気を取り直して・・・

なんとか完成~^^
ここでも間違いをしております。(Cフレームほどではありませんが・・・)お昼ごろ気が付きました。(数時間後・・・)
風が強風となりわかったしだいです。
みなさん、おわかりになりますか~^^???(*幕帯のゆるみ以外ですよ・・・笑)
ニコさん、涼月さん、dacyanさん・・・ご回答ありがとうございます。
わかりにくいので1枚追加しますね(*^m^*) (H20.5.14 10:10)

黄色部分あたりですぅ~
このままでもいいのかもしれませんが・・・
強風のため・・・のちのちすごいことに・・・
つづく・・・
初張り開始・・・
この写真は、修復後です。。。
おおきな間違いをしてしまいまして・・・(取扱い説明書をよく読み、頭の中では、イメージができていたのですが・・・)
どんな間違いかというと・・・
Cフレームを・・・
黄色の線のように繋げてしまいました~(T_T)
両側ともそうしてしまい・・・
あやしいテンションだし・・・
こんなものかなと・・・
しかし、両側側面の入り口がふさがり・・・入れない状態に・・・
なにかがおかしいと・・・その時、気づきまして・・・あわてて修復したしだいです。
このときに、写真撮影しておけばよかった・・・(笑)
いま、考えますとCフレームが折れずにまた幕帯が切れなくて良かったぁ~~~^^
思い出すだけで震えがきますぅ・・・(笑)
子どもたちは、本を読んでいます。。。(爆)
気を取り直して・・・
なんとか完成~^^
ここでも間違いをしております。(Cフレームほどではありませんが・・・)お昼ごろ気が付きました。(数時間後・・・)
風が強風となりわかったしだいです。
みなさん、おわかりになりますか~^^???(*幕帯のゆるみ以外ですよ・・・笑)
ニコさん、涼月さん、dacyanさん・・・ご回答ありがとうございます。
わかりにくいので1枚追加しますね(*^m^*) (H20.5.14 10:10)

黄色部分あたりですぅ~
このままでもいいのかもしれませんが・・・
強風のため・・・のちのちすごいことに・・・
つづく・・・
この記事へのコメント
おはようございま〜す♪
朝から笑わせないで下さいよ〜(笑) 中に入れないじゃないですか〜(≧▼≦)
なんか今日は楽しい気分で仕事が出来そうです(´∀`)
もう一つの大きな間違いとは何でしょう。
ペグを一本も使ってないとか、いや〜それはないですよね〜………まさか(@_@;)
朝から笑わせないで下さいよ〜(笑) 中に入れないじゃないですか〜(≧▼≦)
なんか今日は楽しい気分で仕事が出来そうです(´∀`)
もう一つの大きな間違いとは何でしょう。
ペグを一本も使ってないとか、いや〜それはないですよね〜………まさか(@_@;)
おはようございます。
ん~わからん・・・
外ペグダウンでビルディングテープ外した。ってのは聞くけどそうじゃないっぽいし。。。
風ですよねぇ?
張り出しするのに二股ロープ使わなかったとか?
ん~わからん・・・
外ペグダウンでビルディングテープ外した。ってのは聞くけどそうじゃないっぽいし。。。
風ですよねぇ?
張り出しするのに二股ロープ使わなかったとか?
う~ん・・・写真みて分かるんならキャノピーのロープかなぁ
付属のキャノピー用は2股なのを幕本体用のロープを使ったとか?
はじめの「Cフレームクロス」は、ウチのカミさんが手伝ってくれたときに経験しました
キャンプ場で初張り?でやはり間違われて悩んでみえたオーナーさんを見たことが
あるので初めてのときは意外と間違いやすいかもしれませんねぇ。
付属のキャノピー用は2股なのを幕本体用のロープを使ったとか?
はじめの「Cフレームクロス」は、ウチのカミさんが手伝ってくれたときに経験しました
キャンプ場で初張り?でやはり間違われて悩んでみえたオーナーさんを見たことが
あるので初めてのときは意外と間違いやすいかもしれませんねぇ。
なるほど!
メッシュパネルごと張りだして、風が入って膨らんだりへこんだりしちゃいました?
ファスナーがズリ下がるほどの風だったとか?
メッシュパネルごと張りだして、風が入って膨らんだりへこんだりしちゃいました?
ファスナーがズリ下がるほどの風だったとか?
こんにちは~。
なるほど~、そう入れてもCフレーム耐えられるんですね~、違う意味で勉強になりました(笑)
私は「S」初張りでCフレームやらかしてますからね~、取説しっかり読んでったのに、かなり悪戦苦闘しましたよ。
「涼月さん」正解っぽいですね~、どうも丸まったメッシュパネルが見えないですしね。
風がメッシュパネルとの間に吹き込んで、大暴れってトコですか~(笑)
なるほど~、そう入れてもCフレーム耐えられるんですね~、違う意味で勉強になりました(笑)
私は「S」初張りでCフレームやらかしてますからね~、取説しっかり読んでったのに、かなり悪戦苦闘しましたよ。
「涼月さん」正解っぽいですね~、どうも丸まったメッシュパネルが見えないですしね。
風がメッシュパネルとの間に吹き込んで、大暴れってトコですか~(笑)
持ってはいないのですが,お知り合いのを何回か設営しているのである程度は構造をわかっているつもりなのですが・・・
もう1個の間違いって,なんだろ??
もう1個の間違いって,なんだろ??
再びこんにちは〜♪
このお題難しいですよ〜。後ろの川は関係………………無いですよね〜(笑)
ボケすら思いつきましぇ〜ん(T_T)
このお題難しいですよ〜。後ろの川は関係………………無いですよね〜(笑)
ボケすら思いつきましぇ〜ん(T_T)
わかんない・・・
ニコ さん
こんばんは~^^
笑っちゃいました・・・?
σ(・・*)も記事を作成しつつ、ちょっと噴出しそうに
なりましたぁ~
ペグは使ってますよん(^^)
涼月 さん
こんばんは~^^
外ペグのでテープはずしは、近いうちにやりそうな
予感です~(笑)
二股は使用していますよん(^^)
dacyan さん
こんばんは~^^
キャノピー・・・先ほど調べて理解しました~^^
二股は使用してますよん(^^)
Cフレームクロス・・・
ちょっと安心しました。(笑)
以外にすんなりとクロスできましたぁ~
涼月 さん
こんばんは~^^
明日のレポをお楽しみに・・・(笑)
ride さん
こんばんは~^^
全然Cフレーム耐えてました。どっちかと言うと
幕帯が悲鳴を上げているような感じでした。(T_T)
大暴れ・・・するどい・・・明日のレポを
お楽しみに~^^
寅海苔 さん
こんばんは~^^
その後、すごい音となりまして・・・
『バタバタ・・・ブンブン』って感じですかね~^^
ニコ さん
こんばんは~^^
後ろの川・・・するどい・・・
この日は、いつになく増水ぎみでございました。(笑)
さくら さん
こんばんは~^^
明日のレポで正解が・・・
こんばんは~^^
笑っちゃいました・・・?
σ(・・*)も記事を作成しつつ、ちょっと噴出しそうに
なりましたぁ~
ペグは使ってますよん(^^)
涼月 さん
こんばんは~^^
外ペグのでテープはずしは、近いうちにやりそうな
予感です~(笑)
二股は使用していますよん(^^)
dacyan さん
こんばんは~^^
キャノピー・・・先ほど調べて理解しました~^^
二股は使用してますよん(^^)
Cフレームクロス・・・
ちょっと安心しました。(笑)
以外にすんなりとクロスできましたぁ~
涼月 さん
こんばんは~^^
明日のレポをお楽しみに・・・(笑)
ride さん
こんばんは~^^
全然Cフレーム耐えてました。どっちかと言うと
幕帯が悲鳴を上げているような感じでした。(T_T)
大暴れ・・・するどい・・・明日のレポを
お楽しみに~^^
寅海苔 さん
こんばんは~^^
その後、すごい音となりまして・・・
『バタバタ・・・ブンブン』って感じですかね~^^
ニコ さん
こんばんは~^^
後ろの川・・・するどい・・・
この日は、いつになく増水ぎみでございました。(笑)
さくら さん
こんばんは~^^
明日のレポで正解が・・・
お邪魔します。
わかってるつもりでも、実際に初張りする時って、
???になることありますよね(^^ゞ
でも、フレームも幕帯もなんともなくて良かったですね(^^)v
わかってるつもりでも、実際に初張りする時って、
???になることありますよね(^^ゞ
でも、フレームも幕帯もなんともなくて良かったですね(^^)v
こんばんはー(^^)
sawahiroさん、おもろすぎです。。。
入り口がふさがり・・・って・・あかん、やっぱおもろすぎです・・・(^^)
明日のレポがまた楽しみ♪
sawahiroさん、おもろすぎです。。。
入り口がふさがり・・・って・・あかん、やっぱおもろすぎです・・・(^^)
明日のレポがまた楽しみ♪
持ってないのもありますが、サッパリ分りません。
あっ!追加した写真の椅子の向きが変わってる!
って間違い探しじゃないですね・・・やってもうターm( __ __ )m
あっ!追加した写真の椅子の向きが変わってる!
って間違い探しじゃないですね・・・やってもうターm( __ __ )m
ミモンバ さん
おはようございます~^^
イメージできていて完璧・・・
と思っていましたが、まさか入り口がふさがるとは。。。(笑)
ほんと、フレームと幕帯にダメージがなかったのは
幸いだったと思います。
よかったぁ~~
けんず さん
おはようございます~^^
入り口がふさがったとき、おびえましたよ~^^
もしかして、クロスの下から入り口に入るのかな?
なんて思ったりもしましたよん(笑)
野営番長(`・ω・´) さん
おはようございます~^^
ほんとだ・・・
椅子の向きがかわってますね・・・
って・・・(笑)
正解・・・(笑)
おはようございます~^^
イメージできていて完璧・・・
と思っていましたが、まさか入り口がふさがるとは。。。(笑)
ほんと、フレームと幕帯にダメージがなかったのは
幸いだったと思います。
よかったぁ~~
けんず さん
おはようございます~^^
入り口がふさがったとき、おびえましたよ~^^
もしかして、クロスの下から入り口に入るのかな?
なんて思ったりもしましたよん(笑)
野営番長(`・ω・´) さん
おはようございます~^^
ほんとだ・・・
椅子の向きがかわってますね・・・
って・・・(笑)
正解・・・(笑)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。