2泊について
今年3月より宿泊キャンプをデビューいたしました。(^^)
いままでの宿泊は、すべて1泊です。
10月に初めて2泊にチャレンジ (同場所連泊) しようと思っているのですが・・・
どうぞ~^^
↓
いままでの宿泊は、すべて1泊です。
10月に初めて2泊にチャレンジ (同場所連泊) しようと思っているのですが・・・
どうぞ~^^
↓
イメージ的には、設営は初日に行い、撤収は最終日に行えば良いと思いますが、
飲料・食料の量、保冷など、さっぱりイメージがつきません。(笑)
そこで、2泊をご経験されている皆さまより、いろいろとアドバイス・裏技など、
またそれ以外にも、注意する点、これがあると便利な道具 などを教えていただけますと
幸いでございます。(^^)
よろしくお願いいたしますぅ~^^
おまけ・・・

通常方法で乗せてみました。(^^)
このコールマンのクーラーボックスは、昨年秋のグアム旅行で現地購入、お持ち帰りした商品です。(爆)

がはは・・・(笑)
話は変わりますが、こちらがとても面白そうですよ~ イヒヒ(^^)
飲料・食料の量、保冷など、さっぱりイメージがつきません。(笑)
そこで、2泊をご経験されている皆さまより、いろいろとアドバイス・裏技など、
またそれ以外にも、注意する点、これがあると便利な道具 などを教えていただけますと
幸いでございます。(^^)
よろしくお願いいたしますぅ~^^
おまけ・・・
通常方法で乗せてみました。(^^)
このコールマンのクーラーボックスは、昨年秋のグアム旅行で現地購入、お持ち帰りした商品です。(爆)
がはは・・・(笑)
話は変わりますが、こちらがとても面白そうですよ~ イヒヒ(^^)
この記事へのコメント
おはようございます。
今年の3月デビューだったんですか!?めちゃくちゃ意外!
宴会のセッティングの素早い行動を見る限りベテランの域に達してますが。
私は2~3泊が多いのですが、1泊とそう変わらないです。
2泊ならキャンプ場で再度買出しに行くのも面倒なので
最初から持って行くことが多いです。
2日目以降のお肉は凍らせたまま持っていったりしますよ。
あとは、ゴミですかね。宿泊が増えるほどゴミが出ますから。
生ゴミ系は初日の晩か翌朝に防臭スプレーをシュ~として、
ギュッとビニールの口をきつく縛って陰に置いて臭わないようにするとか。
今年の3月デビューだったんですか!?めちゃくちゃ意外!
宴会のセッティングの素早い行動を見る限りベテランの域に達してますが。
私は2~3泊が多いのですが、1泊とそう変わらないです。
2泊ならキャンプ場で再度買出しに行くのも面倒なので
最初から持って行くことが多いです。
2日目以降のお肉は凍らせたまま持っていったりしますよ。
あとは、ゴミですかね。宿泊が増えるほどゴミが出ますから。
生ゴミ系は初日の晩か翌朝に防臭スプレーをシュ~として、
ギュッとビニールの口をきつく縛って陰に置いて臭わないようにするとか。
おはようございます
クーラーは子供にも自由に使っていいよ。と言ってるので頻繁に開閉が行われるので持ちが悪いです(笑)
これは割り切って氷の買出しで対応してます。
ゴミは袋に炭を忍ばせます。
炭の消臭・除湿を期待して。
これはオフクロが冷蔵庫に炭置いてるのを見て教えてもらいました。
ゴミ持ち帰りの場合はゴミ袋を高級ゴミバコ(笑)に入れて口をベルクロ留めして持ち帰ります。
sawaさんとこも高級ゴミバコありましたよね?
クーラーは子供にも自由に使っていいよ。と言ってるので頻繁に開閉が行われるので持ちが悪いです(笑)
これは割り切って氷の買出しで対応してます。
ゴミは袋に炭を忍ばせます。
炭の消臭・除湿を期待して。
これはオフクロが冷蔵庫に炭置いてるのを見て教えてもらいました。
ゴミ持ち帰りの場合はゴミ袋を高級ゴミバコ(笑)に入れて口をベルクロ留めして持ち帰ります。
sawaさんとこも高級ゴミバコありましたよね?
おはようございます。
オフ会告知リンクありがとうございます。
僕も2泊結構しますが、先のお二方がおっしゃってるようにゴミの対策は必要かと。
キャンプ場で処理出切るのであれば、頻繁にゴミステーションに行けばいいですが、持ち帰りの場合は極力ゴミを出さないように食材で下拵え出来るものは家でやっていくようにしています。高級ゴミバコもあれば便利ですね。
後は暑い時期ですので、クーラーは高性能のものがあると便利だと思います。スチベルを導入してから大分楽になりましたね。
我家のクーラーの保冷剤は2Lペットボトル3本に水を入れ1週間くらい凍らせた物と、現地で板氷を購入し併用しています。
溶ければそのまま飲料水に使用しています。
スチベルは開閉と置き場所さえ注意すれば、2泊なら氷溶けませんよ。
2諭吉ですよ、どうですか~?(笑)
食事は飽きないよう、同じ炭水化物でもご飯・うどん・パスタ等をうまく組み合わせるようにしています。またメニューは事前に考えておいた方が無駄な調味料も持っていかなくて済むと思います。この時期無駄な食材持って行って余らせると確実に腐ります。でも食欲旺盛な王子がいるから難しいですね。
最後に結構忘れがちなのが燃料です。通常の倍は持って行きましょうね。
先日の森まきオフで感じたのですが、テントの設営場所はちゃんと考えた方がいいと思います。1泊なら寝れればいいですが、2泊になると快眠出来る状態であった方がいいと思います。我々は傾斜をあまり考えず設営したので、寝苦しかったです。
これは、2泊と関係ないのですが、この時期虫対策は万全に。
先日成田ゆめ牧場で無防備だったので、大変なことになりました。
以上長文失礼しました。
オフ会告知リンクありがとうございます。
僕も2泊結構しますが、先のお二方がおっしゃってるようにゴミの対策は必要かと。
キャンプ場で処理出切るのであれば、頻繁にゴミステーションに行けばいいですが、持ち帰りの場合は極力ゴミを出さないように食材で下拵え出来るものは家でやっていくようにしています。高級ゴミバコもあれば便利ですね。
後は暑い時期ですので、クーラーは高性能のものがあると便利だと思います。スチベルを導入してから大分楽になりましたね。
我家のクーラーの保冷剤は2Lペットボトル3本に水を入れ1週間くらい凍らせた物と、現地で板氷を購入し併用しています。
溶ければそのまま飲料水に使用しています。
スチベルは開閉と置き場所さえ注意すれば、2泊なら氷溶けませんよ。
2諭吉ですよ、どうですか~?(笑)
食事は飽きないよう、同じ炭水化物でもご飯・うどん・パスタ等をうまく組み合わせるようにしています。またメニューは事前に考えておいた方が無駄な調味料も持っていかなくて済むと思います。この時期無駄な食材持って行って余らせると確実に腐ります。でも食欲旺盛な王子がいるから難しいですね。
最後に結構忘れがちなのが燃料です。通常の倍は持って行きましょうね。
先日の森まきオフで感じたのですが、テントの設営場所はちゃんと考えた方がいいと思います。1泊なら寝れればいいですが、2泊になると快眠出来る状態であった方がいいと思います。我々は傾斜をあまり考えず設営したので、寝苦しかったです。
これは、2泊と関係ないのですが、この時期虫対策は万全に。
先日成田ゆめ牧場で無防備だったので、大変なことになりました。
以上長文失礼しました。
ユキヲ さん
こんにちは~^^
そうなんですよ。宿泊キャンプは、今年3月デビューです。(^^)
5年前ぐらいから、BBQなどぼちぼちとはじめた記憶がございます。
(年数回程度)
宴会のセッテイングは・・・なんというか・・・(汗)・・・好きだから・・・???
いえいえ・・・いろいろと宴会幹事をやってまして・・・自然に体が動いたしだいです。(爆)
ふむふむ。1泊とそう変わらない。2日分の食料、飲料。凍らせたお肉。
この凍らせたお肉ってのがとても意外に感じました。非常に有効的ですね。
ゴミ問題。なるほど~~~
たしかにゴミはどんどん増えるいっぽうですもんね。
そっか~~防臭スプレーか~~これまた有効的ですね。
ゴミ持ち帰りのキャンプ場だと、上記のことも肝に銘じなければいけませんね。
貴重なお話ありがとうございました。(^^)
こんにちは~^^
そうなんですよ。宿泊キャンプは、今年3月デビューです。(^^)
5年前ぐらいから、BBQなどぼちぼちとはじめた記憶がございます。
(年数回程度)
宴会のセッテイングは・・・なんというか・・・(汗)・・・好きだから・・・???
いえいえ・・・いろいろと宴会幹事をやってまして・・・自然に体が動いたしだいです。(爆)
ふむふむ。1泊とそう変わらない。2日分の食料、飲料。凍らせたお肉。
この凍らせたお肉ってのがとても意外に感じました。非常に有効的ですね。
ゴミ問題。なるほど~~~
たしかにゴミはどんどん増えるいっぽうですもんね。
そっか~~防臭スプレーか~~これまた有効的ですね。
ゴミ持ち帰りのキャンプ場だと、上記のことも肝に銘じなければいけませんね。
貴重なお話ありがとうございました。(^^)
涼月 さん
こんにちは~^^
そっか~~ クーラーの開閉の制限なんて考えもつきませんでした。
我が家でも、子供は自由に開閉しているし、椅子にもしているし・・・(笑)
氷の買出しかぁ~ 保冷剤は、効果が切れてしまうとどうしようもないですし、
追加氷といったところですね。ふむふむ。
お~~~ 炭を忍ばせる。・・・考えもつきません。
よくご飯炊くときに炭入れて炊くと更においしく炊けるようですが、ゴミに炭。
簡単にできますしね。生活の知恵はすばらしい~~~
高級ゴミバコ(笑)ありますよ~~
このベンクロで留められるってところ、ポイントですよね~^^
匂いがだいぶん解消されますもんね。(^^)
帰りの車内がだいぶん緩和されています。
貴重なお話ありがとうございました。(^^)
こんにちは~^^
そっか~~ クーラーの開閉の制限なんて考えもつきませんでした。
我が家でも、子供は自由に開閉しているし、椅子にもしているし・・・(笑)
氷の買出しかぁ~ 保冷剤は、効果が切れてしまうとどうしようもないですし、
追加氷といったところですね。ふむふむ。
お~~~ 炭を忍ばせる。・・・考えもつきません。
よくご飯炊くときに炭入れて炊くと更においしく炊けるようですが、ゴミに炭。
簡単にできますしね。生活の知恵はすばらしい~~~
高級ゴミバコ(笑)ありますよ~~
このベンクロで留められるってところ、ポイントですよね~^^
匂いがだいぶん解消されますもんね。(^^)
帰りの車内がだいぶん緩和されています。
貴重なお話ありがとうございました。(^^)
お久しぶりで〜す♪
2泊以上が多い我が家です。
泊数が増えるとクーラーの能力も考えなくてはなりませんよね。
そこで便利なのがソフトクーラーです。クーラーの中にソフトクーラーを入れて、そこに氷点パックをひとつ…生モノはソフトクーラーに入れます。
あとは通常通りクーラーの容量に合わせて保冷剤と板氷or凍結ペットボトル!!…です(^^)
食材(生モノ)は買いすぎないように注意してます♪
2泊以上が多い我が家です。
泊数が増えるとクーラーの能力も考えなくてはなりませんよね。
そこで便利なのがソフトクーラーです。クーラーの中にソフトクーラーを入れて、そこに氷点パックをひとつ…生モノはソフトクーラーに入れます。
あとは通常通りクーラーの容量に合わせて保冷剤と板氷or凍結ペットボトル!!…です(^^)
食材(生モノ)は買いすぎないように注意してます♪
こんにちは~。
以前、記事アップのペースについて考える宣言あったと思うんですが、なんだかんだ言って相変わらずのハイペースですよね~(笑)
2泊ですかぁ、私は一度建ててしまった後の撤収がメンドーで、最近はまったり2泊が増えてますね~、NMもTBCOMもSPW東北も・・・でした。
ただ、ファミリーと違ってだいたいがソロなのでね、sawaさんトコとはやや違うんですが、私の使っているソフトクーラーは夏場はまったく・・・なので、2泊の場合はなるべく悪くなる様な生鮮食材は使わない様にして、使う場合は冷凍で持っていきますね、メニューは常温保存でも悪くならないパスタや米、さらに「レトルト」を基本に組み立てますね~、私が利用するキャンプ場は山奥が多いので追加買出しもままならない場合も多いので・・・(笑)
あっ、でも10月ですよね?その頃はもう涼しいですよね~、あんま考えなくても大丈夫かも・・・。
後は、サイトレイアウトをいかにまったりできるかでちょっと考える・・・ぐらいですかね~、連泊の場合は時間があるので普段出さないアイテム出したりとかしますね~、撤収日までも余裕あるので、普段はランブリソロ+ペンタが基本ですが、連泊の時はエルデュオ+ヘキサSとか・・・。
連泊は色んな事できる余裕があるので楽しいですよね~、私は道具の整備や掃除をする事が多いですね~、なかなかゆっくり掃除したりできないままのモノも多いんでね、後はやった事無い料理なんかにチャレンジする事も・・・、珍しくレシピ本読んじゃったりして(爆)
以前、記事アップのペースについて考える宣言あったと思うんですが、なんだかんだ言って相変わらずのハイペースですよね~(笑)
2泊ですかぁ、私は一度建ててしまった後の撤収がメンドーで、最近はまったり2泊が増えてますね~、NMもTBCOMもSPW東北も・・・でした。
ただ、ファミリーと違ってだいたいがソロなのでね、sawaさんトコとはやや違うんですが、私の使っているソフトクーラーは夏場はまったく・・・なので、2泊の場合はなるべく悪くなる様な生鮮食材は使わない様にして、使う場合は冷凍で持っていきますね、メニューは常温保存でも悪くならないパスタや米、さらに「レトルト」を基本に組み立てますね~、私が利用するキャンプ場は山奥が多いので追加買出しもままならない場合も多いので・・・(笑)
あっ、でも10月ですよね?その頃はもう涼しいですよね~、あんま考えなくても大丈夫かも・・・。
後は、サイトレイアウトをいかにまったりできるかでちょっと考える・・・ぐらいですかね~、連泊の場合は時間があるので普段出さないアイテム出したりとかしますね~、撤収日までも余裕あるので、普段はランブリソロ+ペンタが基本ですが、連泊の時はエルデュオ+ヘキサSとか・・・。
連泊は色んな事できる余裕があるので楽しいですよね~、私は道具の整備や掃除をする事が多いですね~、なかなかゆっくり掃除したりできないままのモノも多いんでね、後はやった事無い料理なんかにチャレンジする事も・・・、珍しくレシピ本読んじゃったりして(爆)
マイコー さん
こんにちは~^^
オフ会いよいよ近づいてまいりましたね。(^^)
とても、楽しみにしています。
またまた、いろいろなことが起こりそうな気配を感じております。(爆)
ゴミ対策ですね。ふむふむ。下ごしらえっすね。たしかに持ち帰りのキャンプ場では、ゴミの量が増えますし、暑い場合などは匂い対策も必要となりますね。高級ゴミバコは、やはり高級なだけあるっちゅうことですね。(笑)
そうですよね。クーラーの性能がポイントだとσ(・・*)も考えております。
なるほど・・・ペットボトル3本(冷凍)に板氷、その後飲料水!
なんて経済的なんだ~~~驚きです。市販されている保冷剤は、一度溶けてしまうとその後の現地での利用は難しいものがありますもんね。
なかなかのアイデアですね。チャレンジしてみますよん。(^^)
スチベル・・・ほじい・・・そのうちになんとかするぞ~って(笑)
そっか~メニューは事前に、炭水化物も、組み合わせ方により無駄が省けるということか~ うんうん。 腐る腐る(笑)
王子は、キャンプ場から出前でも取りますよ(爆)
すっかり忘れてる・・・燃料・・・日数分必要ですね。(汗)
たしかに傾斜結構ありましたよね(笑)
了解です。たしか『ゴロン』亭はリビングと寝床が離れておりました。
行き来が大変だったのでこのあたりも改善の必要ありですね。(笑)
虫対策・・・ほ~い。
こちらも長文となりました。(笑)
貴重なお話ありがとうございました。(^^)
こんにちは~^^
オフ会いよいよ近づいてまいりましたね。(^^)
とても、楽しみにしています。
またまた、いろいろなことが起こりそうな気配を感じております。(爆)
ゴミ対策ですね。ふむふむ。下ごしらえっすね。たしかに持ち帰りのキャンプ場では、ゴミの量が増えますし、暑い場合などは匂い対策も必要となりますね。高級ゴミバコは、やはり高級なだけあるっちゅうことですね。(笑)
そうですよね。クーラーの性能がポイントだとσ(・・*)も考えております。
なるほど・・・ペットボトル3本(冷凍)に板氷、その後飲料水!
なんて経済的なんだ~~~驚きです。市販されている保冷剤は、一度溶けてしまうとその後の現地での利用は難しいものがありますもんね。
なかなかのアイデアですね。チャレンジしてみますよん。(^^)
スチベル・・・ほじい・・・そのうちになんとかするぞ~って(笑)
そっか~メニューは事前に、炭水化物も、組み合わせ方により無駄が省けるということか~ うんうん。 腐る腐る(笑)
王子は、キャンプ場から出前でも取りますよ(爆)
すっかり忘れてる・・・燃料・・・日数分必要ですね。(汗)
たしかに傾斜結構ありましたよね(笑)
了解です。たしか『ゴロン』亭はリビングと寝床が離れておりました。
行き来が大変だったのでこのあたりも改善の必要ありですね。(笑)
虫対策・・・ほ~い。
こちらも長文となりました。(笑)
貴重なお話ありがとうございました。(^^)
ジープ乗り さん
こんにちは~^^
ご無沙汰しておりま~~す。(^^)
そうですよね~ どうしてもクーラー能力が一番気になってしまいます。
ふむふむ。お~~~!!
クーラーの中にソフトクーラーとは、まったくもって思いつきもしませんでした。びっくり箱の中からびっくり箱のイメージっすね・・・(笑)・・・ちょっと違うかも・・・(汗)
生モノは、ソフトクーラーへ、そして、保冷剤、板氷or凍結ペットボトル、
まさしく完全ブロックっといった感じがしますね。
クーラーボックスの開閉に、中のソフトクーラーは、さほど大きな影響がないように思えます。冷却温度維持されますね。なるほど~~~
買いすぎにはご注意をってとこっすね~^^
貴重なお話ありがとうございました。(^^)
こんにちは~^^
ご無沙汰しておりま~~す。(^^)
そうですよね~ どうしてもクーラー能力が一番気になってしまいます。
ふむふむ。お~~~!!
クーラーの中にソフトクーラーとは、まったくもって思いつきもしませんでした。びっくり箱の中からびっくり箱のイメージっすね・・・(笑)・・・ちょっと違うかも・・・(汗)
生モノは、ソフトクーラーへ、そして、保冷剤、板氷or凍結ペットボトル、
まさしく完全ブロックっといった感じがしますね。
クーラーボックスの開閉に、中のソフトクーラーは、さほど大きな影響がないように思えます。冷却温度維持されますね。なるほど~~~
買いすぎにはご注意をってとこっすね~^^
貴重なお話ありがとうございました。(^^)
ride さん
こんにちは~^^
そそ~^^ 実は、先日、ナチュブロは下書きができるということがわかりまして・・・(笑) それまでは、早朝に記事を作ってました。(汗) なので、時間があるときに結構記事作ったりしてますよ。(^^) すんごく楽になりました。
明日の記事でお知らせしますが、しばらく・・・おっとネタが・・・(笑)
たしかにたしかに~(^^)
ふむふむ。冷凍、常温保存食・・・そっか~レトルトなどは、とても重宝しますよね。あと缶詰などもいいかもしれませんね。常温保存食は、σ(・・*)の性格にもあっているかもしれませんね。(笑)
なるほど。キャンプ場によっては、買出しも大変なところもありますよね~~
うんうん。
そうだった・・・10月だった・・・(笑)・・・でも、猛暑だったりして・・・そんな訳ないか・・・あはは・・・
サイトレイアウト、意外な盲点です。時間がたっぷりあるので、リラックスできる空間を作ったりなども考えてできますもんね。この考える時間がよかったりして~(^^)
なるへそ・・・そうすると・・・リビシェルにレクタL~^^?(あはは・・・)
ほんとそうですね。まだ経験していませんが、連泊するとまた違った世界観が訪れる訳ですね。時間がたっぷりあるかぁ~~~~~ これまた楽しみですね。(^^)・・・小僧との時間も長いのか・・・(汗)
レシピ本~^^? がはは・・・珍しい~~~
そうそう・・・ポルシェの荷台の整備もよろしくですよ。(爆)
貴重なお話ありがとうございました。(^^)
こんにちは~^^
そそ~^^ 実は、先日、ナチュブロは下書きができるということがわかりまして・・・(笑) それまでは、早朝に記事を作ってました。(汗) なので、時間があるときに結構記事作ったりしてますよ。(^^) すんごく楽になりました。
明日の記事でお知らせしますが、しばらく・・・おっとネタが・・・(笑)
たしかにたしかに~(^^)
ふむふむ。冷凍、常温保存食・・・そっか~レトルトなどは、とても重宝しますよね。あと缶詰などもいいかもしれませんね。常温保存食は、σ(・・*)の性格にもあっているかもしれませんね。(笑)
なるほど。キャンプ場によっては、買出しも大変なところもありますよね~~
うんうん。
そうだった・・・10月だった・・・(笑)・・・でも、猛暑だったりして・・・そんな訳ないか・・・あはは・・・
サイトレイアウト、意外な盲点です。時間がたっぷりあるので、リラックスできる空間を作ったりなども考えてできますもんね。この考える時間がよかったりして~(^^)
なるへそ・・・そうすると・・・リビシェルにレクタL~^^?(あはは・・・)
ほんとそうですね。まだ経験していませんが、連泊するとまた違った世界観が訪れる訳ですね。時間がたっぷりあるかぁ~~~~~ これまた楽しみですね。(^^)・・・小僧との時間も長いのか・・・(汗)
レシピ本~^^? がはは・・・珍しい~~~
そうそう・・・ポルシェの荷台の整備もよろしくですよ。(爆)
貴重なお話ありがとうございました。(^^)
こんばんは~☆
うちは来週キャンプデビューですがいきなり2泊です(^^ゞ
なのでナチュブロでいろいろ勉強させてもらいましたよ。
まだデビューしてもいないわたしが言うのもなんですが
↑でみなさまがおっしゃるとおり、クーラーボックスの性能はかなり重要だと思います。
今まで使っていたものでは丸1日ももたないので買い換えましたよ~(~_~;)
近日そのあたりはレポ予定ですのでよらしかったらご覧ください☆
さらにキャンプ後にも使用感レポする予定…(予定は未定w)
いよいよ1週間後!!楽しみです(*^。^*)
うちは来週キャンプデビューですがいきなり2泊です(^^ゞ
なのでナチュブロでいろいろ勉強させてもらいましたよ。
まだデビューしてもいないわたしが言うのもなんですが
↑でみなさまがおっしゃるとおり、クーラーボックスの性能はかなり重要だと思います。
今まで使っていたものでは丸1日ももたないので買い換えましたよ~(~_~;)
近日そのあたりはレポ予定ですのでよらしかったらご覧ください☆
さらにキャンプ後にも使用感レポする予定…(予定は未定w)
いよいよ1週間後!!楽しみです(*^。^*)
いいですね~
やっぱりキャンプは2泊はしないとゆっくりできませんね。
場所にもよりますが、10月は四国でも充分涼しいので、
あまりクーラーBOXの心配はしなくて良いと思いますよ。
しかし僕は季節関係なくビールはキンキンじゃないと駄目な方なので
我が家は2種類(ビール用)のクーラーBOXを使ってます。(笑)
ゴミ対策ですか?
ゴミ持ち帰りのキャンプ場は辛いものがありますが、
普通のキャンプ場なら中日にでもゴミ置場へ捨てに行けばいいと思います。
10月ですからね。あまり異臭は気にならないとおもいますよ。
道具も着々と揃っているようですから、そのへんは心配無用ですね( ̄ー ̄)ニヤリッ
次の我が家の連泊はGWかな~
やっぱりキャンプは2泊はしないとゆっくりできませんね。
場所にもよりますが、10月は四国でも充分涼しいので、
あまりクーラーBOXの心配はしなくて良いと思いますよ。
しかし僕は季節関係なくビールはキンキンじゃないと駄目な方なので
我が家は2種類(ビール用)のクーラーBOXを使ってます。(笑)
ゴミ対策ですか?
ゴミ持ち帰りのキャンプ場は辛いものがありますが、
普通のキャンプ場なら中日にでもゴミ置場へ捨てに行けばいいと思います。
10月ですからね。あまり異臭は気にならないとおもいますよ。
道具も着々と揃っているようですから、そのへんは心配無用ですね( ̄ー ̄)ニヤリッ
次の我が家の連泊はGWかな~
willow30 さん
おはようございます~^^
(゚〇゚;)おぉぉぉぉぉぉ
キャンプデビューが2泊っすか~^^ すごいっすね(^^)
エッグとアメドのドッキングですね~^^ 楽しみですね~~
そうですよね~^^ クーラーボックス重要重要(^^)
ぬぬぬ・・・買い換えられたんですね!
気になる気になる~どのクーラーボックスにされたのですかね。
ほほ~い。レポ楽しみにしております。(^^)
気をつけていってらっしゃい~~^^
小川の展示会の様子レポ拝見させていただきました。
σ(・・*)も一度は、お邪魔したいと考えています。(笑)
貴重なお話ありがとうございました。(^^)
おはようございます~^^
(゚〇゚;)おぉぉぉぉぉぉ
キャンプデビューが2泊っすか~^^ すごいっすね(^^)
エッグとアメドのドッキングですね~^^ 楽しみですね~~
そうですよね~^^ クーラーボックス重要重要(^^)
ぬぬぬ・・・買い換えられたんですね!
気になる気になる~どのクーラーボックスにされたのですかね。
ほほ~い。レポ楽しみにしております。(^^)
気をつけていってらっしゃい~~^^
小川の展示会の様子レポ拝見させていただきました。
σ(・・*)も一度は、お邪魔したいと考えています。(笑)
貴重なお話ありがとうございました。(^^)
かんぱぱ さん
おはようございます~^^
1泊しか経験がないのですが、あっという間に時間がすぎちゃいます。
さてこれからという時に撤収時間だったり・・・(笑)
2泊を経験したいな・・・なんて・・・
そうですね。10月だとだいぶん涼しくなりますもんね。(^^)
(゚〇゚;)おぉぉぉぉぉぉ
ビール用のクーラーボックス! さすがです。(^^)
たしかに、ギンギンで飲みたいですもんね~^^
う~ん。早朝ですがビールが飲みたくなりました。(爆)
皆さまからのコメントでゴミ対策が必要であると痛感しました。
ゴミ捨て可のキャンプ場なら問題ないですが、持ち帰りのところは・・・
結構関東周辺は、持ち帰りのキャンプ場が多くございます。(汗)
そうですね。10月なら異臭もないかもしれませんね。
がはは・・・物欲には困ったもんです。まだまだ欲しいものが・・・
でも、収納が・・・贅沢な悩みです。(笑)
ちいと先が長いっすね(汗) でも、計画したりするのがこれまた
楽しかったりするんですよね~^^
貴重なお話ありがとうございました。(^^)
おはようございます~^^
1泊しか経験がないのですが、あっという間に時間がすぎちゃいます。
さてこれからという時に撤収時間だったり・・・(笑)
2泊を経験したいな・・・なんて・・・
そうですね。10月だとだいぶん涼しくなりますもんね。(^^)
(゚〇゚;)おぉぉぉぉぉぉ
ビール用のクーラーボックス! さすがです。(^^)
たしかに、ギンギンで飲みたいですもんね~^^
う~ん。早朝ですがビールが飲みたくなりました。(爆)
皆さまからのコメントでゴミ対策が必要であると痛感しました。
ゴミ捨て可のキャンプ場なら問題ないですが、持ち帰りのところは・・・
結構関東周辺は、持ち帰りのキャンプ場が多くございます。(汗)
そうですね。10月なら異臭もないかもしれませんね。
がはは・・・物欲には困ったもんです。まだまだ欲しいものが・・・
でも、収納が・・・贅沢な悩みです。(笑)
ちいと先が長いっすね(汗) でも、計画したりするのがこれまた
楽しかったりするんですよね~^^
貴重なお話ありがとうございました。(^^)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。