高尾山
今日は、σ(・・*)とかみさんと王子とおじいちゃんの4名で高尾山へ登山に行ってきましたよ♪

どうぞ~^^
↓

どうぞ~^^
↓

午前9時すぎに到着しました。
コースは、1号路で登頂し、6号路で下山
登山口に行くまでに多くのお店があり、まさに観光名所といった感じでした。(笑)
昼食を購入、ザックに忍ばせ、いざ出発です。
噂には、聞いていましたが・・・すんごい人の数にびっくりです。
写真右側が1号路のスタート地点です。
高尾山駅までは、舗装されていますが、かなりの急勾配です。
王子のブーツ、実践デビューしました。
かみさんのブーツも、実践デビューしました。(笑)
途中で休憩し・・・
更に進みます。
高尾山駅付近からの景色は・・・
このような感じです。
ゆりがとても綺麗でした。
高尾山駅から薬王院までの間は、なだらなか坂が続きます。また平坦なコースも多かったです。
そして・・・
お店がいっぱい・・・
樹齢450年の杉の木・・・
コースです。(笑) 通り抜けます。
冷やしきゅうり・・・王子が食べてました。(笑)
高尾山は、天狗が有名です。
で・・・
午前11時30分すぎに登頂しました。
とてもよい景色でした。
お昼を簡単に済ませて~
6号路より下山です。
なにせ・・・
どこもかしこも・・・
(笑)
6号路に沿って小川が流れております。
水遊び・・・飲んでるの?(爆)
マイナスイオン出まくり~♪
樹木の根っこがけっこうやっかいものでした。
また水遊びですか?(笑)
午後3時ごろに6号路を無事に下りきりました。
まさに観光名所ですのぉ~(笑)
高尾山を経験して・・・
1) 週末および祝祭日は、多くの人出がございます。 平日のほうがお勧めかもしれません。
2) 上着の着替えは、汗をかく人は、3枚~4枚は持参したほうがよいと思います。
3) 頂上にも、お店・自販機がございます。 水分はそれほど多く持参されなくても大丈夫かもしれません。
4) 樹木の根っこは、つるつるしております。登山靴でもすべりますので充分に注意ください。
5) 人が多いので、登山中、早く進んでくださいなど煽られるケースがございました。即譲りましょう。(笑)
6) 何気に驚いたのですが、ビーチサンダルや、ハイヒールで登山している方がいました。あまりお勧めはできませんね。
7) ゴミは、すべて持ち帰りとなっております。最小限度がよいと思います。ビニール袋があると便利です。
いや~ ほんと人が多かったです。(汗)
この記事へのコメント
こんばんは。
ひでけんも今日高尾山行きましたよ〜。
陣馬山から高尾山まで行ったので、高尾山の頂上に着いたのは17時過ぎてましたが〜。
しかも帰りに高尾駅近くの居酒屋で飲んじゃったので、まだ帰宅途中です。(^^;
夕方もビアガーデンに来た人たちで賑わっていて、我々の格好が浮いた存在でした。(汗
ひでけんも今日高尾山行きましたよ〜。
陣馬山から高尾山まで行ったので、高尾山の頂上に着いたのは17時過ぎてましたが〜。
しかも帰りに高尾駅近くの居酒屋で飲んじゃったので、まだ帰宅途中です。(^^;
夕方もビアガーデンに来た人たちで賑わっていて、我々の格好が浮いた存在でした。(汗
こんばんは~^^
高尾山、お疲れ様です~
koma家と同じコースです~(^o^)丿
高尾山駅まで登りましたかぁ。
結構、急勾配ですよね(^^ゞ
koma家、バテバテでした( ̄∇ ̄+)
6号路のマイナスイオン、気持ちいいですよね~♪
筋肉痛きました~(笑)
高尾山、お疲れ様です~
koma家と同じコースです~(^o^)丿
高尾山駅まで登りましたかぁ。
結構、急勾配ですよね(^^ゞ
koma家、バテバテでした( ̄∇ ̄+)
6号路のマイナスイオン、気持ちいいですよね~♪
筋肉痛きました~(笑)
ひでけん さん
おはようございます~^^
(゚〇゚;)おぉぉぉぉぉぉ そうだったのですか~
陣馬山から高尾山のコース、いいですのぉ~ 機会があればチャレンジしてみたいです。レポが楽しみっす!
あはは・・・居酒屋・・・さぞかしビールが美味しかったことでしょう~(笑)
とってもわかるわかる~かなり浮いていた様子が・・・(笑)
おはようございます~^^
(゚〇゚;)おぉぉぉぉぉぉ そうだったのですか~
陣馬山から高尾山のコース、いいですのぉ~ 機会があればチャレンジしてみたいです。レポが楽しみっす!
あはは・・・居酒屋・・・さぞかしビールが美味しかったことでしょう~(笑)
とってもわかるわかる~かなり浮いていた様子が・・・(笑)
おはようございま〜す
高尾山賑わってますね〜
一度行こうと思いつつ行けてないなぁ
家は、着替えだけでザックが一杯になりそう(笑)
高尾山賑わってますね〜
一度行こうと思いつつ行けてないなぁ
家は、着替えだけでザックが一杯になりそう(笑)
koma さん
おはようございます~^^
1号路スタートから高尾山駅までかなり急坂ですね・・・
もくもくと歩きました。(笑)
そうそう~こちらもかなりバテバテ状態に・・・しっかりと休憩を取り、回復しました。その後は、お店がいっぱいで驚きましたよ。(笑)
6号路。。。かなりいいコースですね。人が少なかったらさぞかしよかったのに~(笑)
あはっ! 筋肉痛・・・今現在、ない感じです。明日にくるかも~(笑)
おはようございます~^^
1号路スタートから高尾山駅までかなり急坂ですね・・・
もくもくと歩きました。(笑)
そうそう~こちらもかなりバテバテ状態に・・・しっかりと休憩を取り、回復しました。その後は、お店がいっぱいで驚きましたよ。(笑)
6号路。。。かなりいいコースですね。人が少なかったらさぞかしよかったのに~(笑)
あはっ! 筋肉痛・・・今現在、ない感じです。明日にくるかも~(笑)
ともっち さん
おはようございます~^^
かなりの人出に、驚きまくりましたよ・・・
京王線の高尾山口駅から登山口まで近いし、コースもわかりやすくいい感じでしたぁ~♪
あはは・・・ σ(・・*)はザックに3着忍ばせていました。2回着替えちゃった。(笑)
おはようございます~^^
かなりの人出に、驚きまくりましたよ・・・
京王線の高尾山口駅から登山口まで近いし、コースもわかりやすくいい感じでしたぁ~♪
あはは・・・ σ(・・*)はザックに3着忍ばせていました。2回着替えちゃった。(笑)
高尾山良いですよね~
私が20代の頃に、友達と毎週のように登ってました!
癒されるんですよね~(^u^)
しかも今の旦那と初めて会って行ったのが、高尾山なんです!
なのにもう、10年以上登ってないよ~(T_T)
それにしても、人が多いですね~
連休だから仕方ないのかな?
そろそろ高尾山に登って癒されたい(^_^;)
私が20代の頃に、友達と毎週のように登ってました!
癒されるんですよね~(^u^)
しかも今の旦那と初めて会って行ったのが、高尾山なんです!
なのにもう、10年以上登ってないよ~(T_T)
それにしても、人が多いですね~
連休だから仕方ないのかな?
そろそろ高尾山に登って癒されたい(^_^;)
こんにちは♪
お疲れさまです(^^)
自分もそろそろ高尾へ行こうと考えていたところです(笑)
6号の下りは道が狭くて交わすのが大変だったのではないでしょうか?
自分はGWのとき大変でした~
登りは稲荷山コースがオススメです♪
奥様は次の登山の参加もありそうでしょうか?
お疲れさまです(^^)
自分もそろそろ高尾へ行こうと考えていたところです(笑)
6号の下りは道が狭くて交わすのが大変だったのではないでしょうか?
自分はGWのとき大変でした~
登りは稲荷山コースがオススメです♪
奥様は次の登山の参加もありそうでしょうか?
haruharu5 さん
こんばんは~^^
(゚〇゚;)おぉぉぉぉぉぉ 毎週のように登っていたとはすんごい~!
思い出深い場所なんすねぇ~♪
かなりの人混みに唖然してしまいました。安心感はありましたけどね~
ぜひぜひで~旦那さんとご一緒に登ってください。そしてマイナスイオンを!(^^)
こんばんは~^^
(゚〇゚;)おぉぉぉぉぉぉ 毎週のように登っていたとはすんごい~!
思い出深い場所なんすねぇ~♪
かなりの人混みに唖然してしまいました。安心感はありましたけどね~
ぜひぜひで~旦那さんとご一緒に登ってください。そしてマイナスイオンを!(^^)
のりじむ12 さん
こんばんは~^^
そそ^^ 6号路・・・一方通行的なコースが多く、登ってくる方がいるとしばらく止まったりとペースが崩れたりしましたよ。(笑)
あはっ! GWっすか~ 激混みが予測されます。(笑)
なるほど~ 今度は稲荷山コースを登ってみることにするかなぁ~
かみさんも少しずつですが、登山の魅力に嵌ってきているようです。
本日は、ポール買ったし~♪
こんばんは~^^
そそ^^ 6号路・・・一方通行的なコースが多く、登ってくる方がいるとしばらく止まったりとペースが崩れたりしましたよ。(笑)
あはっ! GWっすか~ 激混みが予測されます。(笑)
なるほど~ 今度は稲荷山コースを登ってみることにするかなぁ~
かみさんも少しずつですが、登山の魅力に嵌ってきているようです。
本日は、ポール買ったし~♪
こんばんは~♪。
おぉ~、東北の山とは全然違う~。スゴイ人。
こっちの山といえば、遭難してしまってもしばらくダレにも発見されないのでは?って感じのところが多いです...。(汗)
トレッキングポール・・・、いいなぁ~。
今悩んでるんですよねぇ~。どこのがいいのかと...。
モンベルのポールはどうっすかぁ~。
マネしちゃおうかな。(爆)
おぉ~、東北の山とは全然違う~。スゴイ人。
こっちの山といえば、遭難してしまってもしばらくダレにも発見されないのでは?って感じのところが多いです...。(汗)
トレッキングポール・・・、いいなぁ~。
今悩んでるんですよねぇ~。どこのがいいのかと...。
モンベルのポールはどうっすかぁ~。
マネしちゃおうかな。(爆)
nao さん
こんばんは~^^
でしょ~(笑)
スゴイ人でしたよ・・・
そういった面では、安心感はありますね。転んだりすると注目の的ですから~(笑)
ポール・・・いろいろなメーカーから発売されていますよね。
お値段的も手頃なのはモンベルがいいのでは?(笑)
こんばんは~^^
でしょ~(笑)
スゴイ人でしたよ・・・
そういった面では、安心感はありますね。転んだりすると注目の的ですから~(笑)
ポール・・・いろいろなメーカーから発売されていますよね。
お値段的も手頃なのはモンベルがいいのでは?(笑)
最近行ってませんでしたが・・・ものすごく参考になりました。
恐ろしく混んでますね・・・(笑)
ビーサン・ハイヒールって・・・
さわ家はフットワーク軽いじゃないですかぁ。
まさに今後の発展形が楽しみです。
王子はこの程度の登り降りだけでは物足りなかったですかね?
恐ろしく混んでますね・・・(笑)
ビーサン・ハイヒールって・・・
さわ家はフットワーク軽いじゃないですかぁ。
まさに今後の発展形が楽しみです。
王子はこの程度の登り降りだけでは物足りなかったですかね?
my-reds さん
こんばんは~^^
そうなんす・・・恐ろしいほどの人! 登頂時が更にすんごいことになってました。座る場所がないくらい人山でした。(笑)
あまりの軽装備登山に驚きましたよ。その他、ベビーカーを押しながら登山されている方もいました。(汗)
あはっ! 発展系か~ う~ん。 いい響き~(笑)
王子ぐらいの年齢ですと、舗装されたコースよりもアクテブなコースのほうが刺激があっていいみたいです。(^^)
こんばんは~^^
そうなんす・・・恐ろしいほどの人! 登頂時が更にすんごいことになってました。座る場所がないくらい人山でした。(笑)
あまりの軽装備登山に驚きましたよ。その他、ベビーカーを押しながら登山されている方もいました。(汗)
あはっ! 発展系か~ う~ん。 いい響き~(笑)
王子ぐらいの年齢ですと、舗装されたコースよりもアクテブなコースのほうが刺激があっていいみたいです。(^^)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。