ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

『ゴロン』亭の野外遊び~^^

ゆる~い感じでいろいろと~♪ 【H28.8.20更新】 第2章へ 第2章 http://goron2.naturum.ne.jp/ ご覧ください♪

新年会 【牛編Ⅱ】

   

新雪トレッキングから戻ってきたのが、午前11時ごろ・・・

その後は・・・

新年会 【牛編Ⅱ】
【littlerRさん提供】

どうぞ~^^



そり遊びっす!(笑)

新年会 【牛編Ⅱ】
【littlerRさん提供】


皆さん、とても上手です。(爆)


ぼちぼちで、撤収作業される方もちらほらと・・・


1枚目の写真は・・・

新年会 【牛編Ⅱ】

こんな感じです。(爆笑)


みんなで、雪だるま つくりましたよ♪

新年会 【牛編Ⅱ】

お口に、バナナを付けていたのですが、いつの間にか カラス が・・・(アハハ)

Rさんのお子さんとたくさん、雪合戦しましたよ~♪
とても楽しかったです。(^^)



お昼前ごろには・・・

新年会 【牛編Ⅱ】

このような状況♪



バックパッカーズの皆さんで・・・

新年会 【牛編Ⅱ】

はい♪ ポーズ!(笑)
 
とてもよい記念となりましたぁ~♪




数名の方々が解散され・・・




アンデーさんが登場され・・・

新年会 【牛編Ⅱ】

こちらも登場~(スンゲー) 500mだそうです♪






そして・・・

ついに・・・

目的を・・・

新年会 【牛編Ⅱ】
【マイコーさん提供】

はたしましたぁ~(爆)



って・・・この位置までが限界っす!

ほんとは、時計を触りたかったのですが、無理でした・・・♪



ご覧のように足場がなく・・・両腕で支柱を支えている状態です。(汗) しかも、数回ほど落ちたり、登ったりの繰り返しでして、落ちたときに左上腕部の内側の筋肉を痛めました。肉離れまではいきませんでしたがかなりの激痛が走ります。(泣)

教訓・・・日々の鍛錬が必要です。(爆笑)

現在・・・痛みも治まりましたよ♪


*よい子は、マネをしないでね~^^


ちなみに、撮影隊は・・・

新年会 【牛編Ⅱ】
【アンデーさん提供】

このような立ち位置です♪

撮影ありがとうございました。(^^)






新年会 【牛編Ⅱ】

camoさんが、昼食を作ってくださいましたぁ~チョキ


新年会 【牛編Ⅱ】

ご馳走様でしたぁ~ ありがとうございます~おにぎり


新年会 【牛編Ⅱ】

皆さん、のんびりされております♪




周りは・・・

新年会 【牛編Ⅱ】

こんな感じとなりましたぁ~^^







そして、おきまり?の記念撮影です♪

新年会 【牛編Ⅱ】
【naoさん提供】

よくよく見ると・・・何かの文字に見えませんか?


テイク・・・いくつまでやりましたっけ?(大笑) ご無理いってすみませんでしたぁ~♪


*皆さんとの人文字・・・宝物です♪






本来であれば、 rideさんとこのまま、1泊するはずだったのですが、
出発数日前に、w.waterさんから、盛岡市 岩洞湖 での 氷湖ワカサギ釣り(23日午前5時から午前9時ごろまで~^^)のお誘いを受けまして、
rideさんと相談の上、お言葉に甘えることに~♪
予定では、このままテント内で仮眠をとり、23日(日)午前0時ごろ、牛を出発するつもりでした。
しかしながら、夜間撤収は厳しい、またお天気にも不安があることなどにより、rideさんと再度協議しました。(午後2時ごろだったかな)
とりあえず、早々の撤収を決断し、あとは風まかせにしようとのことに~(笑)


2人で撤収作業に入りました。
 
新年会 【牛編Ⅱ】

午後3時30分すぎの様子です。(笑)




午後4時ごろには、皆さんとお別れしまして・・・




ride号 = ポルシェ号 = リクライニングできない号 = エコノミー症候群になるかもしれない号(笑)

の助手席に乗せていただきまして、牛を後にいたします♪


あれれ・・・ よくよく考えてみると・・・ σ(・・*)は・・・ 牛での ディキャンプ でしたぁ~ (爆)




『 rideさん~ どうする? 』

『 ひとまず 国道4号線を北上しようかぁ~^^ 』

延長戦ともいえる、岩手県盛岡市方面に向かうこととなるのです。


つづく・・・



同じカテゴリー(H21.2.22~23【牛・岩】)の記事画像
わかさぎ釣り 【岩洞湖編】
新年会 【牛編Ⅰ】
大遠征^^
楽しいOutdoor in  東北♪
念願の牛に(^^)v
牛へ・・・いざ出陣^^
同じカテゴリー(H21.2.22~23【牛・岩】)の記事
 わかさぎ釣り 【岩洞湖編】 (2009-02-28 06:32)
 新年会 【牛編Ⅰ】 (2009-02-26 06:22)
 大遠征^^ (2009-02-24 22:33)
 楽しいOutdoor in 東北♪ (2009-02-23 09:20)
 念願の牛に(^^)v (2009-02-22 07:42)
 牛へ・・・いざ出陣^^ (2009-02-21 21:28)



この記事へのコメント
おはようございます。

そうですね、結局さわさんはテント泊無しですね。

まぁ色んな意味で楽しい遠征でした。
時計の修理は後日パラパラ漫画でアップしますね。

P.S
今晩のプチ反省会は厳しいっすか?

マイコーマイコー
2009年02月27日 10:05
おお、人文字いいですなー。普通に雪の上でくつろいでいる姿が笑えます(笑)

toratakeda
2009年02月27日 11:59
こんにちわ~

こうして見ると隊長のバックパック巨大ですね

人文字はテイクいくつでしたっけね?(笑)
「冷た~い」の声があちこちから聞こえてました

常に雪上にいるのって中々経験できないんで思い出深い遠征となりましたね♪
涼月
2009年02月27日 12:21
こんにちわ~♪。

よく考えてみたらさわさんは『牛』での滞在時間って結構短かったんですね。

いろんなことをやったので、ずいぶんいたように思えていたのですが。

rideさんのポルシェにさわさんは何時間乗っていたんですかぁ~。

僕は浮島のときで10時間でしたよ。快適でした。ウヘェ...(超汗)

『牛』の写真は、結局僕のカメラしかなかったんで、何気に責任などを感じてしまい、

ミスショットにならないように気をつけた結果、ダメ出しまでしてしまいました。(笑)

と言いながらも最後の人文字の写真を見るとわかるのですが、僕が一番曲がっていましたね。(爆)
nao nao 
2009年02月27日 14:24
マイコー さん

こんにちは~^^

そうでした。何気にディでしたね♪ いろいろ迷った面もございましたが、岩洞湖に行けてよかったと思ってます。(^^)

そうそう^^ ほんと楽しい遠征でしたね。現時点でまだ社会復帰できていません。(爆)

にゃはは~ 時計の修理、楽しみにしております♪

PS・・・さきほど、メールいたしました。そんなところっす!(^^)!

さわ
2009年02月27日 16:46
tora さん

こんにちは~^^

そそ^^ ゆる~い感じでの記念撮影となりました。
いい年した、大人たちがこのように人文字に~(笑)

感無量です♪

さわ
2009年02月27日 16:47
涼月 さん

こんにちは~^^

どれどれ・・・上へスクロール中・・・
どわわ・・・ほんとだぁ~ たしかに巨大だぁ~♪

たしか naoさんからのダメ出しが数回あったような・・・(笑)
naoさんのあのあたりの一生懸命さが個人的にとても好きですよ♪

たしかに~ 冷たい~ぞ~ との声が聞こえてきましたよね。
まったり感がなんともいえずとてもスキッス!
行きのバスの中で考えた甲斐がありましたぁ~(笑)

たしかにその通りですね。普段雪上なんか歩いていないからとても新鮮でした。しかもず~とだし~♪
まだ、社会復帰できていないんすけど・・・(^^;

さわ
2009年02月27日 16:53
nao さん

こんにちは~^^

そうだったのですよ~ 実はディでした。(笑)
あはは・・・短い時間でしたが、いろいろやってみたいことが多くございまして・・・実践させていただいたわけです。

症候群号(笑)には・・・往復で5時間弱乗車させていただきましたよ。
約半分ですね。そうそうとても快適で・・・ウヘェ...(超汗)

いや~ ダメ出しありがとうございました。σ(・・*)的には、テイク8ぐらいを想定していたのですよ。(笑)
naoさんのあの一生懸命さがとてもスキッス!
今後も、お互いのキャラでいろいろやっちゃいましょうねぇ~(ウホホ)

どれどれ・・・

あ~~~ たしかに微妙に曲がっていますね・・・

次の記念撮影時の方法を、先ほどより考案しはじめております。
なかなかネタ的に難しい状況はあるけどね!(^^)!

さわ
2009年02月27日 16:59
お邪魔します。
人文字、楽しかったし、良い思い出になりました♪
さわさんナイスアイディア(^_^)v

牛の雪、午後にはずいぶん溶けてきたんですねぇ!

ミモンパ
2009年02月27日 22:07
こんばんは~。

牛でのデイキャンプ、お世話さまでした~。

しかし、何だかんだ言っていっつも結構写真撮ってるよね~、さわさん。

アンデーさんのバズーカ砲もすごかったね~、何かやってるな~って遠めに見てもすごかったもんね~(笑)

この後続く延長戦も楽しかったよね~、さわさんと一緒だったので強行日程でも楽しめたんだと思うよ、ホントありがとね~♪

rideride
2009年02月27日 22:13
こんばんは~

組体操ならぬ一文字で〆だったんですね
なかなか(*^ー゚)b グッジョブ!! ですよ~

ソリ遊び楽しそうです~
思わず童心に返りますよね。

ともっち
2009年02月27日 22:13
こんばんは!

amで帰路に就いた為、ご一緒できた時間がわずかで非常に残念でした。

あの後、wさんのところでワカサギ、いかがでしたか~

今度は夏の東北にもおいでくださいね~
babobabo
2009年02月28日 00:47
ミモンパ さん

おはようございます~^^

人文字、ここの位置がいい~っていう人が誰もいませんでしたよねぇ~(笑)
どなたかいるかなぁ~なんて思ったのですが。。。(^^)
ゆる~い感じで、笑いのたえない記念撮影、ほんと宝物となりましたぁ♪

そうなんすよ。やはり、午前中天気がとてもよく暖かい状況でしたよね。なので、じわじわ溶けてきちゃったみたいっす!(笑)

さわ
2009年02月28日 06:11
ride さん

おはようございます~^^

ほんと、最後までお世話になりましたぁ~♪
ありがとうねぇ~(^^)

がはは・・・そうそう^^ 何気に200枚ほど撮影していたようです。(爆)

アンデーさんのバズーカ、撮影させてもらったのですが、遠くまで撮影できてびっくり、重さもびっくり、マニアックな会話もびっくり(笑)
もっともっといろいろなお話聞きたかったです。(^^)

延長戦、楽しかったですねぇ~♪
こちらこそ、rideさんとゆっくりとお話できたし、2人の時間が長く持てたことがとてもうれしかったです。
さあて、岩洞湖編の記事が出来上がりましたよ。
全容が明らかになりまっす!(笑)

さわ
2009年02月28日 06:16
ともっち さん

おはようございます~^^

行きの道中に、記念撮影についていろいろと考えてました。(笑)
組体操も考えておりましたが、人数の関係もあり、ここはやはり人文字かなぁ~と。文字も数種類考えておりましたが、やはり 牛 です。(笑)
ゆる~い感じで、笑いのたえない撮影となり、とてもよい思い出となりましたぁ~♪

雪遊び・・・ほんと童心に戻って楽しみました。雪合戦なんか結構、皆さんマジになったりして、面白かったです。(笑)
今度は、雪ボール自動作成マシンの導入が必要です。(大笑)

さわ
2009年02月28日 06:21
babo さん

おはようございます~^^

シェル内で、少しお話ができてほんとうに良かったです。
今度、お会いするときは、たくさんいろいろとお話しましょうねぇ~♪
天然系ですが、よろしくで~す(笑)

わかさぎ釣り、貴重な体験をさせていただきましたよ♪
とても勉強にもなりました。
来年同時期には、ファミリーで体験したいと考えております。

夏の東北・・・機会があればぜひ、お伺いしたいなぁ~と思います。
いろいろとご案内お願いいたしま~す。(笑)

さわ
2009年02月28日 06:24
おはようございます。

のんびり、ほのぼのした最終日でしたね。

ほのぼのには、さわさんが登場した効果も大きいのですが。(笑)

それにしても、さわさんも、私もソリは、へたっぴですな。(爆)

ユキヲユキヲ
2009年03月01日 09:01
ユキヲ さん

こんばんは~^^

そうでしたよね~♪ 皆さんの蘇民際の様子を拝見しまして最終日は、のんびりしていたのでは?と・・・(笑)

あはは・・・ユキヲさんからのつっこみ、思い出されます。全然聞いていなかったので、振られたときは、思わず・・・(爆)

うひょひょ~ たしかにたしかに♪
ちょっとひどすぎますね・・・(爆2)

さわ
2009年03月01日 17:49
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
新年会 【牛編Ⅱ】
    コメント(18)