尊仏山荘
山荘(尊仏山荘)に入りまして・・・

山小屋生活9年目のネコちゃんが出迎えてくれましたぁ~♪
どうぞ~^^
↓
山小屋生活9年目のネコちゃんが出迎えてくれましたぁ~♪
どうぞ~^^
↓
受付を済ませて、¥6000を支払いました。(1泊2食付)
素泊まりは、¥5000
夕食・朝食のみ ¥5500
周りを見ると2人の宿泊客の方が食事中でした。
ご主人より、お部屋の場所を伺い、2Fのお部屋に向かいました。

7号室が本日のお部屋です♪
周りは・・・

このような様子です。
本日の宿泊客は、3名とのこと。
のびのびと使わせていただきました。
ピーク時は、100名ぐらいは宿泊されるとの話です。
過去には、200名の時があったとか~(驚)
外の様子は、ガスがかかり、風が一段と強くなってきています。
山荘内でも、外の風の音が響き渡りました。
着替えを済ませると、ご主人より 『食事できたよ~』との声がかかり、1Fへ下りていきました。
夕食は~

カレーライス!
カレーライスのお代わりは、自由です♪
*ご主人談・・・本日の夕食は特別におかずが多いです。
1パイ飲みたくて・・・

缶ビール頼みました。 ¥500
2本を一気に飲み干しましたね。(笑)
食事をしながら、ご主人と他のお客様2名の方々よりいろいろな話を伺いました。
お客様の1人は、ヤビツ峠で何気に会っていた方で、途中すれ違った方でした。(同年代ぐらいの方)
スタート時間はほぼ一緒だったのに、午後4時30分すぎには、山荘入りされていたようです。
もうひとりのお客様は、毎週、尊仏山荘に来られている60代の方でした。
登山しながら、素人なりに登山道修復に努められているとのことです。
ご主人からは、山でのいろいろな出来事を教えていただきました。
【*丹沢大山国定公園内でのテント泊は禁止だそうです。】
午後8時には、就寝時間なのですが、本日は、午後8時30分まで延長されました。(笑)
午後8時を過ぎたあたりで、ガスがはれて下界の景色がすばらしいよぉ~との声があり、
カメラ持参して、外にでました。 風は相変わらず強く冷たい。 気温は、10度弱ぐらいかな?
一度部屋に戻り、トレーナーを着て再び外にでました。(半袖だったので~笑)
お~
お~
お~

風は強いですが、すばらしい景色です♪
涙が出そうになりましたよ。(笑)
部屋に戻りまして、眠りにつきました・・・ZZZ 【午後9時ごろ】
翌朝・・・
午前5時ごろ目覚めました。
外を見ると・・・

ちょうど、日の出の時間でした。 【写真撮影時間 5:19】
しばしうっとりです♪
その後、反対側を見ると・・・

お~ 富士山だぁ~♪
スーパーハイテンション状態になりました。(笑)
外に出て・・・

記念撮影です。(笑)
山荘の周りには・・・

昨日、お会いした鹿さんが♪
しばらく撮影タイムに突入しました。(笑)

ほんと、来てよかったよ~

朝方、とても寒かったですが、毛布2枚で大丈夫でした。
朝食の時間です♪

午前6時15分すぎから朝食です。【おでん】
午前8時前ぐらいまで、のんびりしまして・・・
山荘を後にしました。

お世話になりましたぁ~♪

さあて、大倉尾根を下山しますか~
★一口メモ★
1)山荘でも、水はもらえません。 500mlのミネラルウォーターが¥500
宿泊する場合は、翌日の水も考慮しなければなりません。
近くに不動ノ清水という場所があります。湧き水がくめます。
しかしながら、その場所までは、初心者で、下り20分、上り40分ぐらいはかかります。
2)トイレについてですが、¥50のチップ制です。(山荘、山小屋)
また、大の場合、拭いたテッシュは持ち帰りとなります。(驚)
★さわメモ★
1)蓑毛(みのげ)からヤビツ峠までの登山が予定外でした。かなり体力を消耗しました。
2)鎖場での左足脛の負傷は、擦り傷、打撲。
かなり腫れました。
3)両腿の筋肉痛、両ふくらはぎの張り
山荘を出るまでに改善されませんでした。
当初は、2日目は、塔ノ岳から丹沢山を越えて宮ヶ瀬バス亭を目指す予定でしたが、体調的、体力的に無理と判断し、大倉尾根を下山することを決心したのであります。
あと1回、続きます・・・
素泊まりは、¥5000
夕食・朝食のみ ¥5500
周りを見ると2人の宿泊客の方が食事中でした。
ご主人より、お部屋の場所を伺い、2Fのお部屋に向かいました。
7号室が本日のお部屋です♪
周りは・・・
このような様子です。
本日の宿泊客は、3名とのこと。
のびのびと使わせていただきました。
ピーク時は、100名ぐらいは宿泊されるとの話です。
過去には、200名の時があったとか~(驚)
外の様子は、ガスがかかり、風が一段と強くなってきています。
山荘内でも、外の風の音が響き渡りました。
着替えを済ませると、ご主人より 『食事できたよ~』との声がかかり、1Fへ下りていきました。
夕食は~
カレーライス!
カレーライスのお代わりは、自由です♪
*ご主人談・・・本日の夕食は特別におかずが多いです。
1パイ飲みたくて・・・
缶ビール頼みました。 ¥500
2本を一気に飲み干しましたね。(笑)
食事をしながら、ご主人と他のお客様2名の方々よりいろいろな話を伺いました。
お客様の1人は、ヤビツ峠で何気に会っていた方で、途中すれ違った方でした。(同年代ぐらいの方)
スタート時間はほぼ一緒だったのに、午後4時30分すぎには、山荘入りされていたようです。
もうひとりのお客様は、毎週、尊仏山荘に来られている60代の方でした。
登山しながら、素人なりに登山道修復に努められているとのことです。
ご主人からは、山でのいろいろな出来事を教えていただきました。
【*丹沢大山国定公園内でのテント泊は禁止だそうです。】
午後8時には、就寝時間なのですが、本日は、午後8時30分まで延長されました。(笑)
午後8時を過ぎたあたりで、ガスがはれて下界の景色がすばらしいよぉ~との声があり、
カメラ持参して、外にでました。 風は相変わらず強く冷たい。 気温は、10度弱ぐらいかな?
一度部屋に戻り、トレーナーを着て再び外にでました。(半袖だったので~笑)
お~
お~
お~
風は強いですが、すばらしい景色です♪
涙が出そうになりましたよ。(笑)
部屋に戻りまして、眠りにつきました・・・ZZZ 【午後9時ごろ】
翌朝・・・
午前5時ごろ目覚めました。
外を見ると・・・
ちょうど、日の出の時間でした。 【写真撮影時間 5:19】
しばしうっとりです♪
その後、反対側を見ると・・・
お~ 富士山だぁ~♪
スーパーハイテンション状態になりました。(笑)
外に出て・・・
記念撮影です。(笑)
山荘の周りには・・・
昨日、お会いした鹿さんが♪
しばらく撮影タイムに突入しました。(笑)
ほんと、来てよかったよ~
朝方、とても寒かったですが、毛布2枚で大丈夫でした。
朝食の時間です♪
午前6時15分すぎから朝食です。【おでん】
午前8時前ぐらいまで、のんびりしまして・・・
山荘を後にしました。
お世話になりましたぁ~♪
さあて、大倉尾根を下山しますか~
★一口メモ★
1)山荘でも、水はもらえません。 500mlのミネラルウォーターが¥500
宿泊する場合は、翌日の水も考慮しなければなりません。
近くに不動ノ清水という場所があります。湧き水がくめます。
しかしながら、その場所までは、初心者で、下り20分、上り40分ぐらいはかかります。
2)トイレについてですが、¥50のチップ制です。(山荘、山小屋)
また、大の場合、拭いたテッシュは持ち帰りとなります。(驚)
★さわメモ★
1)蓑毛(みのげ)からヤビツ峠までの登山が予定外でした。かなり体力を消耗しました。
2)鎖場での左足脛の負傷は、擦り傷、打撲。
かなり腫れました。
3)両腿の筋肉痛、両ふくらはぎの張り
山荘を出るまでに改善されませんでした。
当初は、2日目は、塔ノ岳から丹沢山を越えて宮ヶ瀬バス亭を目指す予定でしたが、体調的、体力的に無理と判断し、大倉尾根を下山することを決心したのであります。
あと1回、続きます・・・
この記事へのコメント
こんちは~。
そちらも楽しんだみたいですね~、SPWも盛り上がりましたよ~。
タグ、私も写真見て「!」と思いまして、コメント書こうと思ったらタグに・・・、プププ。
ちょっと見ないうちにやや太りましたね~、最近見ないと思ったら転職してたんですね、ユキヲさん(爆)
山には登りたくないですが、この方には会ってみたいなぁ・・・。
そちらも楽しんだみたいですね~、SPWも盛り上がりましたよ~。
タグ、私も写真見て「!」と思いまして、コメント書こうと思ったらタグに・・・、プププ。
ちょっと見ないうちにやや太りましたね~、最近見ないと思ったら転職してたんですね、ユキヲさん(爆)
山には登りたくないですが、この方には会ってみたいなぁ・・・。
こんちは~。
僕も山には全く興味がないのですが…
さわさん、あっというまに凄いっすね~
ちょっとだけ興味は出ましたが、そんな状況なら僕はお○っこも○んこも我慢しちゃうなぁ~(爆)
僕も山には全く興味がないのですが…
さわさん、あっというまに凄いっすね~
ちょっとだけ興味は出ましたが、そんな状況なら僕はお○っこも○んこも我慢しちゃうなぁ~(爆)
こんばんは♪
にゃんこかわいい(^^)
値札の角は何か良いにおいがするのでしょうか(笑)
最高な小屋泊だったのではないでしょうか(^o^)
こんな体験されたらもっと山にハマりそう!?ですね♪
脚の筋肉痛ということは・・・サポートタイツへの興味が湧いてきてる頃でしょうか?
にゃんこかわいい(^^)
値札の角は何か良いにおいがするのでしょうか(笑)
最高な小屋泊だったのではないでしょうか(^o^)
こんな体験されたらもっと山にハマりそう!?ですね♪
脚の筋肉痛ということは・・・サポートタイツへの興味が湧いてきてる頃でしょうか?
ride さん
こんばんは~^^
SPWどうでしたか? 山頂から吹上方面を覗きましたが~(笑)
またまたたくさんの出会いがあったんだろうなぁ~
うひょひょ~ ちいと似てますよね♪
あれ? ユキヲさん? と思わず声をかけてしまうところでした。(笑)
あはは~ って山に登ってください!(笑) 景色が最高ですよ~
こんばんは~^^
SPWどうでしたか? 山頂から吹上方面を覗きましたが~(笑)
またまたたくさんの出会いがあったんだろうなぁ~
うひょひょ~ ちいと似てますよね♪
あれ? ユキヲさん? と思わず声をかけてしまうところでした。(笑)
あはは~ って山に登ってください!(笑) 景色が最高ですよ~
w.water さん
こんばんは~^^
無事に登頂できてほっとしております。
道中は何度か挫折しそうになりました。(笑)
我慢は体によくないっすよ。持ち帰りましょう~(笑)
こんばんは~^^
無事に登頂できてほっとしております。
道中は何度か挫折しそうになりました。(笑)
我慢は体によくないっすよ。持ち帰りましょう~(笑)
のりじむ12 さん
こんばんは~^^
にゃんこ・・・9年前に山頂に捨て猫としていたそうです。(驚)
ザックがとても嫌いらしく、トラウマになっているようですよ。
はじめての山小屋泊でした。
宿泊客が少なかったことも好印象かもしれません。
山の魅力に少しずつですが、とりつかれているようです。(笑)
かなり筋肉痛がひどい状況でした。
そうですね。サポートタイツの能力についてあまりしらない状況ではありますが、軽減されるようであれば欲しいところですね。
調べてみよっと!(笑)
こんばんは~^^
にゃんこ・・・9年前に山頂に捨て猫としていたそうです。(驚)
ザックがとても嫌いらしく、トラウマになっているようですよ。
はじめての山小屋泊でした。
宿泊客が少なかったことも好印象かもしれません。
山の魅力に少しずつですが、とりつかれているようです。(笑)
かなり筋肉痛がひどい状況でした。
そうですね。サポートタイツの能力についてあまりしらない状況ではありますが、軽減されるようであれば欲しいところですね。
調べてみよっと!(笑)
こんばんは。
良い景色ですね~。
富士山も綺麗に見えてますね。
ユキヲさん風の「塔の岳ゲットだぜ!」はなしでしょうか?(^^
そうそう、予定どおりに進めたくなっちゃいますけど、無理をしないで的確な判断ですね。
ひでけんは来月、富士山に行ったメンバーと他の山に行く予定です。
山小屋の予約は元部下に任せてるんですが、取れているんだろうか・・・。
良い景色ですね~。
富士山も綺麗に見えてますね。
ユキヲさん風の「塔の岳ゲットだぜ!」はなしでしょうか?(^^
そうそう、予定どおりに進めたくなっちゃいますけど、無理をしないで的確な判断ですね。
ひでけんは来月、富士山に行ったメンバーと他の山に行く予定です。
山小屋の予約は元部下に任せてるんですが、取れているんだろうか・・・。
こんばんは〜
すんばらしぃ景色ですね〜
この絶景が見られたら登った甲斐があったって思いますよね
山小屋での交流も登山の楽しみなんでしょうね
残念ですが、リベンジの楽しみが出来たと言うことで良かったのではないでしょうか
すんばらしぃ景色ですね〜
この絶景が見られたら登った甲斐があったって思いますよね
山小屋での交流も登山の楽しみなんでしょうね
残念ですが、リベンジの楽しみが出来たと言うことで良かったのではないでしょうか
ぷっ・・・・似てる!
このタグ。コメントしづらいです。(爆)
往路が、バスが・・・・ガスが・・・・だっただけに、
せっかくの塔ノ岳の眺望を
さわさんが拝めるか心配でしたが、よかった~。(笑)
この夜景も、朝の眺望も、宿泊縦走のハイカーしか見られない
とっておきの景色ですね。
なんか!見てたら思い出しちゃいました。
また行きたくなってきたぞ~。
このタグ。コメントしづらいです。(爆)
往路が、バスが・・・・ガスが・・・・だっただけに、
せっかくの塔ノ岳の眺望を
さわさんが拝めるか心配でしたが、よかった~。(笑)
この夜景も、朝の眺望も、宿泊縦走のハイカーしか見られない
とっておきの景色ですね。
なんか!見てたら思い出しちゃいました。
また行きたくなってきたぞ~。
こんばんは☆
なんかちょっと見ない間にすっかり山男になってますね(笑)
山頂小屋での素晴らしい景色がブログで堪能できてしまうなんて…
わたしは下界で待ってますから(;^ω^)
なんかちょっと見ない間にすっかり山男になってますね(笑)
山頂小屋での素晴らしい景色がブログで堪能できてしまうなんて…
わたしは下界で待ってますから(;^ω^)
ひでけん さん
こんばんは~^^
夜半からお天気が回復しまして、ほんと良い景色が見れてよかったですよ♪
あっ! 記事にするのを忘れちゃった。(笑)
実際、山にいると無理をしたくなる気持ちが強くなります。
しかし、体調管理が大切でもあります。
今回は、無理をせずに下山することを決めました。
お~ どちら方面に行かれる予定ですか?
レポを楽しみにしております。
こんばんは~^^
夜半からお天気が回復しまして、ほんと良い景色が見れてよかったですよ♪
あっ! 記事にするのを忘れちゃった。(笑)
実際、山にいると無理をしたくなる気持ちが強くなります。
しかし、体調管理が大切でもあります。
今回は、無理をせずに下山することを決めました。
お~ どちら方面に行かれる予定ですか?
レポを楽しみにしております。
ともっち さん
こんばんは~^^
とても幸せな気持ちになりました。
しばらく朝方の時間が続けばいいのに~なんて思いました。
山小屋での交流は、なかなかいいですね♪
いろいろな情報が入手できましたよ。今後の登山への活力になりましたけど。(笑)
また登ればいいんです。体力をしっかりつけてから~(爆)
こんばんは~^^
とても幸せな気持ちになりました。
しばらく朝方の時間が続けばいいのに~なんて思いました。
山小屋での交流は、なかなかいいですね♪
いろいろな情報が入手できましたよ。今後の登山への活力になりましたけど。(笑)
また登ればいいんです。体力をしっかりつけてから~(爆)
ユキヲ さん
こんばんは~^^
あえてノーコメントとさせていただきます。(爆)
ありがとうございます♪ 山頂からの景色、すばらしいですね。
かえって、初日のガスが良かったのかもしれませんね。(笑)
その通りですね。山頂が貸切状態でしたよ。誰もいない山頂!
その中での景色!
とてもよい思い出ができました。ありがとう♪
って、ユキヲさんの経験したコース、あらためて・・・すんげ~
こんばんは~^^
あえてノーコメントとさせていただきます。(爆)
ありがとうございます♪ 山頂からの景色、すばらしいですね。
かえって、初日のガスが良かったのかもしれませんね。(笑)
その通りですね。山頂が貸切状態でしたよ。誰もいない山頂!
その中での景色!
とてもよい思い出ができました。ありがとう♪
って、ユキヲさんの経験したコース、あらためて・・・すんげ~
willow30 さん
こんばんは~^^
山の魅力に、少しずつとりつかれてきている自分がいるようです。(笑)
職場の女性の方に写真を見せました。
コメントは、『登りたくないけど景色は見たい~』って~(笑)
PS・・・先日、山ちゃんお疲れさまでした。
すれ違い通信方法の伝授ありがとうございます♪
家族3名で、人数競ってます。(爆)
こんばんは~^^
山の魅力に、少しずつとりつかれてきている自分がいるようです。(笑)
職場の女性の方に写真を見せました。
コメントは、『登りたくないけど景色は見たい~』って~(笑)
PS・・・先日、山ちゃんお疲れさまでした。
すれ違い通信方法の伝授ありがとうございます♪
家族3名で、人数競ってます。(爆)
w( ̄o ̄)w オオー! 山小屋レポですかぁ〰
いやぁ〰富士山での悪夢が甦ってきました<(; ̄ ・ ̄)=3 フゥ...
空いてて良かったですね!混んでたら地獄ですわ ε-(ーдー)ハァ
カレーライスは山小屋の定番食なんでしょうかねぇ〰
おかわり自由ってのも同じでした。(おかずは無かったけど・・・)
ビールは600円、おトイレは100円で2,900m地点だったのか、
お値段もちょい割高でしたね♪
さわさん!高級タイツはお奨めだよ♪ ほんまに疲れが全然違う!
高いだけあっていい仕事してくれますよ!
僕はもう高級タイツ依存症です♪(爆)
いやぁ〰富士山での悪夢が甦ってきました<(; ̄ ・ ̄)=3 フゥ...
空いてて良かったですね!混んでたら地獄ですわ ε-(ーдー)ハァ
カレーライスは山小屋の定番食なんでしょうかねぇ〰
おかわり自由ってのも同じでした。(おかずは無かったけど・・・)
ビールは600円、おトイレは100円で2,900m地点だったのか、
お値段もちょい割高でしたね♪
さわさん!高級タイツはお奨めだよ♪ ほんまに疲れが全然違う!
高いだけあっていい仕事してくれますよ!
僕はもう高級タイツ依存症です♪(爆)
往路のときとは違って、天気が回復してよかったですね!
それにしても、よくぞ、あの階段地獄を・・
未だに、行って見たいとは思えないですよ(笑)
夜景綺麗ですね!
それに、富士山も!登ってきた甲斐がありましたね!
山小屋のカレーも美味そうだし、
ビールも格別だったんだろうなぁ~
もう、すっかり山男ですね(^^
それにしても、よくぞ、あの階段地獄を・・
未だに、行って見たいとは思えないですよ(笑)
夜景綺麗ですね!
それに、富士山も!登ってきた甲斐がありましたね!
山小屋のカレーも美味そうだし、
ビールも格別だったんだろうなぁ~
もう、すっかり山男ですね(^^
こんにちは!
素敵な夜景や景色、苦労して登った甲斐がありましたね。
最近、そんな素敵な景色が見たくて、お山に興味ありなんですよ(笑)
道具は全くないんですけどね。
ってことで、新たな物欲がフツフツと…
素敵な夜景や景色、苦労して登った甲斐がありましたね。
最近、そんな素敵な景色が見たくて、お山に興味ありなんですよ(笑)
道具は全くないんですけどね。
ってことで、新たな物欲がフツフツと…
ご無沙汰してます!
あちこちでお山のレポを見て、ウズウズしてます^^;
富士山と夜景が両方楽しめるなんて~♪
にゃんこもかわいいですが、あれは飼い鹿ですか!?
すごく近くに出没するんですね~!
あちこちでお山のレポを見て、ウズウズしてます^^;
富士山と夜景が両方楽しめるなんて~♪
にゃんこもかわいいですが、あれは飼い鹿ですか!?
すごく近くに出没するんですね~!
かんぱぱ さん
こんばんは~^^
山小屋、混んでいるとすんごい状況になるようですね。
耳栓が必須だったりしますし~(笑)
たしかに~ ちょい高めの値段設定ですね。
富士山でのカレーライスは、肉入ってましたか?
こちらのカレーライスは、肉なしでしたよ。(笑)
高級タイツ依存症・・・そんなに違うの? そっか~やはり必要だな~
かなり筋肉痛がひどかったです。あと荷物が重かったよ・・・(爆)
こんばんは~^^
山小屋、混んでいるとすんごい状況になるようですね。
耳栓が必須だったりしますし~(笑)
たしかに~ ちょい高めの値段設定ですね。
富士山でのカレーライスは、肉入ってましたか?
こちらのカレーライスは、肉なしでしたよ。(笑)
高級タイツ依存症・・・そんなに違うの? そっか~やはり必要だな~
かなり筋肉痛がひどかったです。あと荷物が重かったよ・・・(爆)
タカッキー さん
こんばんは~^^
ほんと天気回復してよかったです。2日間ともガスっていたら山が嫌いになっていたかも~(笑)
地獄階段・・・そうなんすよ・・・かなり地獄でした・・・途中では止まりの繰り返し・・・なかなか先に進めませんでした。
夜や朝の景色は、すばらしいものがありますね♪
見ることができてほんと良かったです。
少しずつ、山ってますよ~(笑)
こんばんは~^^
ほんと天気回復してよかったです。2日間ともガスっていたら山が嫌いになっていたかも~(笑)
地獄階段・・・そうなんすよ・・・かなり地獄でした・・・途中では止まりの繰り返し・・・なかなか先に進めませんでした。
夜や朝の景色は、すばらしいものがありますね♪
見ることができてほんと良かったです。
少しずつ、山ってますよ~(笑)
ばんじょう さん
こんばんは~^^
すばらしい景色を見ると、とても癒されますね♪
なんか非常に達成感がありました。(笑)
あはは・・・こちらもかなりの沼ですよ~
物欲にほんときりがないっすよね~(笑)
こんばんは~^^
すばらしい景色を見ると、とても癒されますね♪
なんか非常に達成感がありました。(笑)
あはは・・・こちらもかなりの沼ですよ~
物欲にほんときりがないっすよね~(笑)
さくら さん
こんばんは~^^
ややお久しぶりで~す♪
最近、お山が流行ってきていますよね~
すっかりはまりつつあるようです。(笑)
野生鹿・・・山頂付近にかなりの多くの数が生息しているようです。
特に飼ってはいないようですよ。 草食なので山頂付近の草をバクバク食べてましたよ。
かなり近寄っても逃げないですね。(笑)
こんばんは~^^
ややお久しぶりで~す♪
最近、お山が流行ってきていますよね~
すっかりはまりつつあるようです。(笑)
野生鹿・・・山頂付近にかなりの多くの数が生息しているようです。
特に飼ってはいないようですよ。 草食なので山頂付近の草をバクバク食べてましたよ。
かなり近寄っても逃げないですね。(笑)
朝晩のこの景色が見れたなら疲れもなんのそのですねぇ。
一人で登ってる分いろんなこと考えそうです。
山小屋での触れ合いも適度だったようで。(笑)
多人数だと凄いんでしょうね~。
落ち着くんですかねぇ。(笑)
一人で登ってる分いろんなこと考えそうです。
山小屋での触れ合いも適度だったようで。(笑)
多人数だと凄いんでしょうね~。
落ち着くんですかねぇ。(笑)
my-reds さん
こんばんは~^^
そうそう♪ しばらく筋肉痛のイタミもどっかにいってましたよ。(笑)
初日は、あまりすれ違う人もなく、さみしい思い?をした気がしてます。
登山中って、不思議なもので何も考えなくなるんですよ。そのあたりがいいところでもあったりします。ただ登ることに集中です。
あはは。。。その通り。適度なふれあいでした。あまり深入りはしなかったです。
いやいや。。。少人数のほうが落ち着きます。大勢いると寝るスペースすら厳しいときもあるようだし、耳栓必須だったりもします。(笑)
こんばんは~^^
そうそう♪ しばらく筋肉痛のイタミもどっかにいってましたよ。(笑)
初日は、あまりすれ違う人もなく、さみしい思い?をした気がしてます。
登山中って、不思議なもので何も考えなくなるんですよ。そのあたりがいいところでもあったりします。ただ登ることに集中です。
あはは。。。その通り。適度なふれあいでした。あまり深入りはしなかったです。
いやいや。。。少人数のほうが落ち着きます。大勢いると寝るスペースすら厳しいときもあるようだし、耳栓必須だったりもします。(笑)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。