ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

『ゴロン』亭の野外遊び~^^

ゆる~い感じでいろいろと~♪ 【H28.8.20更新】 第2章へ 第2章 http://goron2.naturum.ne.jp/ ご覧ください♪

NM2008榛名湖(4)

   

マイコーさんrideさん とのお話がはずみまして、

しばし歓談~^^

時計を見ると、12:00前あたり・・・

いったんお別れしまして、昼食のお時間となりました。

昨日のつづきです~^^

どうぞ~^^


昼食を食べ終わり・・・(はや!)・・・高坂SAで、買いました焼きたてパン!(爆)

設営を完了させて・・・
NM2008榛名湖(4)
最終的にはこんな感じ。しかし、木陰がとても多いです。涼しい~^^


場内に放送が流れます。

『これより、ユニフレームのイベントを開催いたします。』

早速、家族でイベント会場に向かいました~^^

NM2008榛名湖(4)
(゚〇゚;)おぉぉぉぉぉぉ
いろいろなユニフレーム製品が・・・
とても天気が良いです。

いろいろなブースでイベントが始まりました。(13:00より)

1)ユニフレームスタッフによりダッチオーブン実演&ご試食会(無料)

2)キッズイベント 的当てゲーム(無料)

3)キャンプ場イベント『ネイチャークラフト教室』・・・参加費100~500円
*しおり、アクセサリー、ビュンビュンコマ作りなどなど。



σ(・・*)は、ユニの製品めぐり
かみさんは、ダッチオーブン実演&ご試食会へ
息子は、キッズイベントへ

って、家族ばらばら・・・(爆)



これだけユニが集まると迫力あるなぁ~^^
NM2008榛名湖(4)
NM2008榛名湖(4)
NM2008榛名湖(4)
NM2008榛名湖(4)
NM2008榛名湖(4)

キッズイベント・・・ディスクゴルフ~^^
NM2008榛名湖(4)
多くのお子さまがチャレンジしておりましたぁ~^^

マイコーさんとrideさんとこの時間を使ってたっぷりとお話させていただきましたぁ~^^


今回のイベントで、『きりん君』という新アイテムが登場しておりました。

こちらのレポにつきましては・・・マイコーさんのブログ~^^

また、DO実演&ご試食会は、rideさんへ振るということで~^^(笑)







15:00前より、岩手木炭つかみどり大会!(1回・・・100円)

NM2008榛名湖(4)

皆さん・・・熱くなっております・・・天気も・・・暑くなっております・・・(笑)

NM2008榛名湖(4)

皆さん・・・やりやすいような体制となっております。


メンテナン講習会も開催されておりました。
NM2008榛名湖(4)
NM2008榛名湖(4)
ふむふむ。

イベントも終息の方向となり、皆さん、各サイトへ戻られていきます~^^

19;00からは、大抽選会&焚火トークです。
いろいろなイベントが予定されており、慌しく時間が過ぎてまいります。
さあて、そろそろ夕食のお時間ですね~^^

つづく・・・


皆さまへ・・・長編となりそうな予感です。ご迷惑をおかけいたします。しばしお付き合いいただけますと
        幸いです。よろしくお願いいたします。(^^)












同じカテゴリー(H20.6.14~15【榛名】)の記事画像
NM2008榛名湖(番外編・・・お住まいの巻)
NM2008榛名湖(番外編・・・キリン君の巻)
NM2008榛名湖(7)
NM2008榛名湖(6)
NM2008榛名湖(5)
NM2008榛名湖(3)
同じカテゴリー(H20.6.14~15【榛名】)の記事
 NM2008榛名湖(番外編・・・お住まいの巻) (2008-07-04 06:01)
 NM2008榛名湖(番外編・・・キリン君の巻) (2008-06-29 07:33)
 NM2008榛名湖(7) (2008-06-21 06:29)
 NM2008榛名湖(6) (2008-06-20 05:55)
 NM2008榛名湖(5) (2008-06-19 06:25)
 NM2008榛名湖(3) (2008-06-17 06:10)



この記事へのコメント
おはようございます。

岩手切炭つかみ大会が気になりますねぇ
やってみたい!

うまくレポ分担されましたね(笑)
御三方のブログ廻らせてレポ拝見させてもらいまーす。

NMって何組ぐらいの方が参加されてたんですかね?
涼月涼月
2008年06月18日 07:42
dacyanさん のところでwestの記事をよんだけど
ユニのイベントはSPと違って良い感じですね~。
(SPは 人が多すぎだもんね~。)

今回は サクサク進行している・・・。(笑

touch!papatouch!papa
2008年06月18日 07:51
おはようございます!

木陰のサイトは、暑い時にピッタリですね!

イベントはパパ・ママ・お子さん、それぞれに
合った分担みたいで、うまくできているような・・・^^
参考になりましたか(^.^)
楽しそうでいいですね♪

komakoma
2008年06月18日 08:13
おはようございます。

今回のイベントは250人ほど参加されていたようです。
キリン君レポ頑張って作成します。

マイコーマイコー
2008年06月18日 08:56
おはよーございます。

やっと先ほど第1弾上げましたよ~(汗)

なんだかんだ言って私も「長編」の予感・・・、みなさんとレポのスピードをいくらかでも合わせる為に初日の「外野営」はまずは省略して始めましたよ。

いや~、しかし、sawahiroさん、なんだかんだ言って写真撮ってますね~、この「メンテ講習会」の辺りも私にはほぼお喋りしてた記憶しか無いんですが・・・(笑)

第2弾、うーん、いつにしようかなぁ・・・、今週末の準備も・・・だし~(汗)

rideride
2008年06月18日 11:01
涼月 さん

こんにちは~^^
つかみ大会大人気でして、すごい行列となっておりました。
σ(・・*)も並んだんですけど、途中で息子とチェンジ。
写真係となりました。(^^;
分担ということでぇ~~よろしくお願いいたしますぅ~^^
何組ぐらいなんだろう・・・?
250人ほど(^^;(マイコーさん・・・さすが~~!)


touch!papa さん

こんにちは~^^
たしかにそのような気がσ(・・*)もしましたぁ。
サクサク行かなければ・・・(笑)
あと何回で完結するのかなぁ~(^^;


koma さん

こんにちは~^^
標高も高いキャンブ場でしたので、風も涼しかったですね(^^;
夜は寒いくらいでした。
たしかにイベント内容がうまく出来ていますね(^^;
いろいろな面でたいへん勉強してまいりましたぁ~^^
はい。とても楽しかったです。まだまだ余韻が・・・(笑)


マイコー さん

こんにちは~^^
さすがですね~^^ (参加者数)
ありがとうございましたぁ~^^
キリン君・・・お手すきでぇ~~(^^;
SPW東北、遠いですね~~~
でも、申し込んでみたい気もいたします。 (-^〇^-)



ride さん

こんにちは~^^
お疲れさまでございます~(笑)
ずみまじぇ~ん(^^;忘れっぽい性格なので・・・(汗)
何気にパチリって感じで・・・(笑)
番外編では、σ(・・*)にはできない技が炸裂・・・(予告)
今週末は、ストアキャンプでしたよね~^^
うらやまじい~~
レポ楽しみにしております。ってプレッシャー~^^?

sawahirosawahiro
2008年06月18日 13:04
こんにちは〜♪

いや〜ぶっちゃけSPWより面白そうですね〜。

四国でもやってくれないですかね〜。
ニコ
2008年06月18日 14:57
こんにちは~^^

どちらともにそれぞれの良さがあると思いますよ~(^^;
NM四国・・・う~ん。こればっかりは・・・(笑)

sawahirosawahiro
2008年06月18日 17:17
いいなぁ〜、面白そう〜♪
お天気もいいから、よかったですね♪♪

一度行ってみたいんですよね〜 NM♪ ^^
キャンプしてそこそこになりますけど、こういうイベントには
一度も参加したことがないんです〜。
楽しいでしょうね〜♪

本気で考えてみようかなぁ、SPW。 
(…って、そっちか〜い! 爆)
だってNMって、確か2年に1回だったような、、、?
もうあとは、小川でSPW関西に乗り込むしか…(^^;ゞ

いきぼ〜いきぼ〜
2008年06月18日 18:43
ホントに気持ち良さそうなサイトですね
リビシェルとの連結もいい感じに仕上がってますよ~
家はコールマンですが、今度、連結チャレンジしてみよっかな。

続きも楽しみにお待ちしてま~す

野営番長(`・ω・´)野営番長(`・ω・´)
2008年06月18日 21:30
切炭つかみ取り大会は大人気だったようですね。
じゃあ1/3ほどに減っていた岩手切炭の袋満タンは無理でしたかね(^^;

けんずけんず
2008年06月18日 21:37
こんにちは。

木漏れ日のキャンプサイトがとても爽やかですね。
講習会の写真を見て、自分も実際に行ってみて聞きたくなってしまいました。
ユニのキッチンツールに囲まれてみたいです。

ユキヲユキヲ
2008年06月18日 21:47
こんばんわ~♪。
ユニフレームが、これだけ並ぶと圧巻ですね。
見たことがないので。
たくさんのイベントと、次回のレポの抽選会、まぶしすぎる催しですね。
結果は、どうだったんでしょうか。気になります。(笑)
nao704nao704
2008年06月18日 22:24
こうやって皆さんのレポみていると本当に楽しかったのがよくわかりますね!
ユニのNMを見ていると、ユニの製品がだんだんカッコよく見えてきました~
特にツーバーナーに興味が・・・

長編とのことですが、毎日レポを楽しみにしておりますよ!

バンカーバンカー
2008年06月18日 22:32
いきぼ~ さん

おはようございます~^^
天気が良かったのがなによりでしたよ(^^)
イベントキャンプ・・・とても楽しいと思います。
スケジュールが決まっているので、何かと
慌しくなっちゃいますけどね~^^
NMは、2年ごとの開催なので、次回は、2010年ですね。
SPW関西ぜひぜひで!
ogawaでぜひぜひで!
申込み申込み~^^


野営番長(`・ω・´) さん

おはようございます~^^
木陰がとても多く、また標高も高いこともあり、
涼しい風がとても気持ちよかったです。
連結、初体験でしたが便利でしたよ。
テントからでるとすぐリビング。かみさんに
好評でしたぁ(^^)


けんず さん

おはようございます~^^
つかみ大会、かみさんと息子が参加いたしました。
2人とも、燃えていました。(ボオー)
炭袋にいれたところ、2/3まで回復。(^^)
早速、夕飯で使用しましたぁ。


ユキオ さん

おはようございます~^^
爽やかすぎてちょっと寒いくらいでした。標高が高いのが
影響しておりました。
いろいろ普段思っていることを、気軽にスタッフさんに
お話できる環境がとてもすばらしいと思います。
2年後の開催には、ぜひ行きましょうね~^^
σ(・・*)も行く予定です。って2年後ですけど・・・(笑)


nao704 さん

おはようございます~^^
σ(・・*)も、実際初めて観まして、驚きました。
特に、幕帯がずらずらと並んでいるのが圧巻でしたね。(^^)
イベントもりもりでして・・・(ピカー)


バンカー さん

おはようございます~^^
振り返ると、ブログをやっててほんとよかったと感じています。
ナチュブロの方々をお会いしていろいろとお話させていただき、
貴重な経験をさせていただきました。(^^)
ユニのツーバーナー、かなり安定しており、使いやすいとスタッフ
さんが申しておりましたよ~^^
ありがとうございます~^^

sawahirosawahiro
2008年06月19日 05:42
はじめまして、

だいぶ前のものへのコメントですみません。

我が家も今年初めてネイチャーミーティングに参加させて頂いたのですが、sawahiroさんの写真に、うちの家族が写っていたので、コメントさせていただきました。さらに、SPW朝霧では、お向かいさんだったようでして... (^^;

偶然ってあるものなのですね。(^^)
taro
2008年07月14日 22:22
taro さん

こんばんは~^^
訪問・コメントありがとうございます。
(゚〇゚;)おぉぉぉぉぉぉ
偶然ってあるんですね~^^
驚きましたぁ(^^)

お住まいはどのあたりなのでしょうか~^^?
もしよろしければ、今年9月に第2回のオフ会が開催される
予定なのでぜひぜひでご参加ください~^^(笑)

sawahirosawahiro
2008年07月14日 22:46
こんばんは、

神奈川県に住んでおります。ですので、blogに記載されている場所は、だいたい感覚が分かります。(^^)

オフ会のお誘い、ありがとうございます。都合がつきましたら、ぜひ参加させて頂ければうれしいです。とは言うものの、家内が滅多に週末に連休の無い仕事をしていますので、キャンプに行くのも なかなかままならない状況でして... もう少し子供が大きくなれば父子キャンプでも始めるかなといったところです。

またblogにお邪魔させて頂きますね。
taro
2008年07月15日 21:51
taro さん

こんばんは~^^
同県ですね(^^) (゚〇゚;)おぉぉぉぉぉぉ そうでしたか~^^

状況了解しましたぁ~^^
無理のない範囲でお願いいたしますぅ~^^

ぜひぜひで、今後もコメントお願いいたしますね(^^)
よろしくお願いいたします。

sawahirosawahiro
2008年07月15日 22:20
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
NM2008榛名湖(4)
    コメント(19)