ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

『ゴロン』亭の野外遊び~^^

ゆる~い感じでいろいろと~♪ 【H28.8.20更新】 第2章へ 第2章 http://goron2.naturum.ne.jp/ ご覧ください♪

NIKKOR-H Auto 1:2 f=50mm

   

13日(木)仕事中に・・・

職場の課長さんから、『ちょっと来てくれるかい~』

呼び出されました。(笑)

転勤の話かぁ~?

NIKKOR-H Auto 1:2 f=50mm

どうぞ~^^



亀好きな課長さん。(^^)
様々なボディ、レンズと所有されてまして、退職後は 『自分の博物館を造ろうかなぁ~』 なんて
話されています。(笑)

『このレンズ、同じものを2本所有しているから1本あげるよ~』 
『亀世界の入門に最適だよ~』

とのお話。

『いいんすか~^^』

という訳で、我が家にやってきました。(^^)

NIKKOR-H Auto 1:2 f=50mm

少しずつ勉強していきたいと思いますぅ~^^


おしまい・・・







同じカテゴリー(★カメラ)の記事画像
アウトバック100 【続編】
アウトバック100
SB-400
Zoom LENZ
デジイチ小物(1)
デジイチ(第2章・・・購入編)
同じカテゴリー(★カメラ)の記事
 アウトバック100 【続編】 (2009-11-22 08:56)
 アウトバック100 (2009-11-02 06:58)
 SB-400 (2008-11-06 10:20)
 Zoom LENZ (2008-10-28 09:46)
 デジイチ小物(1) (2008-10-09 05:38)
 デジイチ(第2章・・・購入編) (2008-09-17 05:32)



この記事へのコメント
おはようございます。

これまたマニア心をくすぐる逸品ですな~
今のレンズと違って質感・重量感があって素晴らしいレンズです。
森まきで見させて下さいね~

バンカー
2008年11月19日 10:03
こんにちは~

なかなかマニアックな物を・・・。課長さんを離してはいけませんな~さわさん。

これ、D60にはまりましたか?もしかしたらちょっと改造しないと付かないかもしれませんね。私のフィルムカメラにはぴったりしそうです^^

いろいろ試してみてくださいね^^

naga
2008年11月19日 13:13
バンカー さん

お~ そうなんすか~ 詳しくわからないので、森まきでいろいろ教えてください~(^^)

そそ^^ 質感・重量感とずっしりきますね。
少しずつですが、極めてまいりたいと思います。

さわさわ
2008年11月19日 16:13
naga さん

こんにちは~^^

そっか~ 離しちゃいけないっちゅうとこっすね。(笑)
来年3月で定年なんすよ。(汗)

先日、はめてみました。大丈夫でしたよ。そして、室内にて早速撮影してみました。暗く処理されちゃいました。(笑)
なかなか思うようにいきません。
森まきでいろいろ教えてくださいね~^^

さわさわ
2008年11月19日 16:17
お邪魔します。
えぇ~、良い課長さんですねぇ!
私の職場にもレンズくれるような人いないかなぁ~。

(頭の中で検索中)・・・いませんでした(ToT)

ミモンパ
2008年11月19日 20:59
こんばんわ☆

すげ~
カッチョイイ!!
ニッポンコウガクのロゴ渋過ぎですよ
前玉のロゴだけでしびれます

鏡筒の素材感も素敵☆
ヒヤッとするのがもう何とも言えませんね

ニコンは今まで手にした事ないから描写はわからないけど、こりゃイイですね♪
涼月
2008年11月19日 21:51
こんばんわ~♪。

おぉ~、いいなぁ~。太っ腹な課長。
どんな写真が撮れるんですかねぇ~。これから楽しみですねぇ~。
僕にもこんなレンズをくれる課長さんがいればいいのにな~。(笑)
nao704nao704
2008年11月19日 22:27
これは凄いレンズをゲットされたみたいですね~
チョット検索してみたのですが、
Jan/1964 - Feb/1967頃のものみたいですね。
今から40年前?まだ産まれてもいませんよ
何とも太っ腹な上司じゃないですか。
良い写真を撮って下さいね~

ともっち
2008年11月19日 22:57
おっと、なんと渋いレンズ!!

レンズ自体のルックスも渋いですが、レンズのセレクトも渋い・・・
これで撮った写真、アップぷり~~ず(^^

laglag
2008年11月20日 00:15
ミモンバ さん

おはようございます~^^

ここ最近、会社イベント等で、マイデジイチで撮影する機会がいくつかございました。課長さんも見てくれていて、お・亀が好きみたいだなぁ~なって思ってくれていたようです。その後、いろいろ話をしてくれまして、いただいたしだいです。

あまりプライベートな話をしない課長さん、σ(・・*)には亀の話をよくしてくれます。笑顔がとても素敵です。(^^)

さわさわ
2008年11月20日 06:02
涼月 さん

おはようございます~^^

詳しくわかりませんが、質感・質量とずっしり感がございます。
別室で、はじめて見た時は、すんごいレトロレンズだなぁ~なんて思いましたよ。(笑)

森まきに持参しますので、じっくり見てくださいね~^^

さわさわ
2008年11月20日 06:05
nao704 さん

おはようございます~^^

その手の世界では、有名な課長さんみたいです。話を伺ったところ、数十年前から亀の世界へ足を踏み入れたとのこと。(笑)
博物館を構想されているなんて驚きです。

ほんと、どんな写真に仕上がるのかがとても楽しみです。
マニュアル撮影となるようなので、いろいろ覚えなければならないことが多くございます。少しずつ勉強していきたいと思います。(^^)

さわさわ
2008年11月20日 06:09
ともっち さん

おはようございます~^^

(゚〇゚;)おぉぉぉぉぉぉ そうなんすか~ 40年前ごろのものなんですか~
時代を感じさせるレンズですね。(^^)

D60のボディにしっかりと装着できました。
昔のレンズも使えるなんてすごい世界ですね。またまた亀の魅力に取りつかれそうです。(笑)

さわさわ
2008年11月20日 06:13
lag さん

おはようございます~^^

そっか~渋いレンズ。いまいちピントこないのが率直な気持ちです。(^^)
装着して、数枚撮影してみました。
室内で撮影してみましたが、非常に暗く撮影されました。
課長さんにそのことを伝えたところ、う~ん。基本がまだまだのようだなぁ~
手取り足取りで教えてあげようかぁ~?なんて回答がございました。(笑)
話が長い課長さんでも有名なので、しばらく自分でチャレンジしますとお伝えしましたよ。(笑)

さわさわ
2008年11月20日 06:18
こんにちは。

素敵な課長さんを手放しちゃいけませんよ~。(笑)

F2なら結構明るいはずですよね。
なんで暗いんでしょうね??

私の亀熱は只今単焦点Mレンズ(中古)に向いてます。
単焦点ならピントあわせだけに
集中すればいいからマニュアルもありかな~
なんて思っております。。
つーか、オートの単焦点・・・高いんですもん(笑)

isoziro
2008年11月20日 16:40
iso さん

こんにちは~^^

そうですよねぇ~って来年3月で定年で、ご退職されるんですよ。(トホホ)

そのようなのですが、いまいち使い方がよくわからず、真っ暗に撮影されちゃいました。外で景色撮影したときは、普通に写りましたよ。
これから勉強勉強っす!(笑)

お~ そうなんすか~ そそ^^ マニュアル撮影、わたしはちょっとびびってます。(笑)
オートの単焦点・・・お値段びっくりですよねぇ~ 眺めているだけっす!(笑)
森まきで教えてくださいねぇ~^^

さわさわ
2008年11月20日 16:56
こんにちは!
羨ましい上司ですね~
私もそんな上司の部下になりたい(笑)

drumerkt
2008年11月22日 12:50
drumerkt さん

こんにちは~^^

あはは・・・部下になりたいって・・・(笑)
第3回TBCOMにて、フィールドデビューしました。(笑)
皆さんのお力添えを得て、なんとかいい感じに使えるようになってきましたよ。(^^)

さわさわ
2008年11月24日 15:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
NIKKOR-H Auto 1:2 f=50mm
    コメント(18)