ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

『ゴロン』亭の野外遊び~^^

ゆる~い感じでいろいろと~♪ 【H28.8.20更新】 第2章へ 第2章 http://goron2.naturum.ne.jp/ ご覧ください♪

アウトバック100

   

山登りの時もデジイチで撮影しているのですが・・・(笑)

撮影ポイントで、ザックを下ろしていちいち取り出すのも大変。

かといって、首からぶら下げていると、お腹によくあたるし・・・首は痛くなるし・・・

なんとかならんものか・・・と思ってました。(笑)テヘッ

アウトバック100

どうぞ~^^



いろいろなカメラバックがございますが、なかなかこれといった商品が見当たらず・・・

そんな時・・・



最新号のフィールドライフを読んでいたら、『 おっ? 』という商品を発見!

即、注文しちゃいました。(笑)

アウトバック100

そして、11月1日(日)夜半に到着しました。テヘッ

Lowepro(ロープロ)アウトバック 100


両側のレンズ・アクセサリーケースは取り外しが可能です♪
また、ベットボトルも収納可能です♪


デビューは、11月3日(火)の祝日を予定しております♪ニコニコ


***かんぱぱさんへ***

という訳で、Hマークのポーチはお流れとなりました。(笑)


タグ :Lowepro

同じカテゴリー(★カメラ)の記事画像
アウトバック100 【続編】
NIKKOR-H Auto 1:2 f=50mm
SB-400
Zoom LENZ
デジイチ小物(1)
デジイチ(第2章・・・購入編)
同じカテゴリー(★カメラ)の記事
 アウトバック100 【続編】 (2009-11-22 08:56)
 NIKKOR-H Auto 1:2 f=50mm (2008-11-19 08:50)
 SB-400 (2008-11-06 10:20)
 Zoom LENZ (2008-10-28 09:46)
 デジイチ小物(1) (2008-10-09 05:38)
 デジイチ(第2章・・・購入編) (2008-09-17 05:32)



この記事へのコメント
おはようございま~す

そうなんですよね~
先日の大山の時は首からぶら下げていましたが
ぶつけたりしてもいけないと気を使うし、ザックに入れると
取り出しに面倒だし、何か良い方法はないかなぁと思ってました。

感想をお待ちしてますよ~

ともっち
2009年11月02日 09:23
おはようございます~^^

分かります~
その気持ちぃ~(>_<)

首から下げていると、ガンガン当たって痛いんですよねぇ~
斜めがけにしたりしてましたが
レンズがどこかにぶつけそうで怖いですし(;O;)

両手があくと、便利ですね(^^)v

明日、早速使われるんですね。
楽しみにしています!

komakoma
2009年11月02日 10:46
私もカメラを首からぶら下げていてよくレンズをぶつけます…

これは、レンズ付けたまま収納できるものですね~
お山では活躍しそう~!

バンカー
2009年11月02日 11:51
こんばんは♪

レンズが簡単に取り出せそうでいいですね~(^^)

山はもちろん散歩にも重宝しそう♪

良いもの見つけましたね(^o^)丿

ちなみに自分は首から下げ、胸に当たらないように手で押さえて歩いてます(笑)
のりじむ12のりじむ12
2009年11月02日 20:04
お邪魔します。
>撮影ポイントで、ザックを下ろしていちいち取り出すのも大変・・・
私、登山する訳じゃないですが、
輪行で同じ思いしてました。
で結局、私も、ザック背負った他にウエストポーチ装着にしてます。

ただ、さわさんのようなカメラ用のポーチじゃないので
若干、不安残るんですけどね(^^;

とりあえず今度、記事にしてみよっと。
良いネタ振り、あざ~っす(^^ゞ

ミモンパ
2009年11月02日 21:01
ともっち さん

こんばんは~^^

やはり、同じ想いをされているんですね~(笑)
首からぶら下げて歩くと、お腹付近にボンボンあたり痛いです。(笑)
こちらのバックは、そのあたりが改善されると期待しております。

明日、早速使用してみますね~♪

さわ
2009年11月02日 21:13
koma さん

こんばんは~^^

ありがとうございます。(笑)

こちらのバックは、いろいろな仕組みがあるようです。たとえば、ボディ収納部分は、横に空くようになってます。お腹側に開くのが大半のようですからね。
お腹側に空くとカメボディが取りずらい・・・(笑)

そうそう~ やはり両手が空くのが便利だと思います。

明日、じっくりそのあたりも検証してきたいと思ってます♪

さわ
2009年11月02日 21:19
バンカー さん

こんばんは~^^

あはは~やはり同じ想いをされているようですね~

そうなんです。こちらはレンズをつけたまま収納可能ですし、その他2本もレンズが収納できるようです。

というわけで、新しいレンズも欲しいです。(爆)

さわ
2009年11月02日 21:21
のじりむ12 さん

こんばんは~^^

撮影チャンスって、一時だったりするときもありますよね。そんなときは、こちらのバックからすぐにとって、カシャリと~(笑)

あはは~手で押さえる歩き、私もよく行います。手が疲れてきますが・・・(笑)

いろいろな場面で活躍してくれそうなアイテムかもしれません。

さわ
2009年11月02日 21:23
ミモンパ さん

こんばんは~^^

なるほど~ ウエストポーチっすね~ ふむふむ。
ミモンパさんのチャリスタイルですと、お勧めのアイテムがありますよ。
ホグロフスのRAMBLER EVO LUMBAR PACK です。
メットも収納可能です。
こちらの商品と、アウトバック100と悩みました。(笑)

さわ
2009年11月02日 21:30
ほほう・・・・

使用レポ期待してます。

ザックから出すのめんどくさかったりで

シャッターチャンス逃したりすんすよね~^^;;
simojisimoji
2009年11月02日 21:39
ほ〰っ!これですね♪

デジイチ収納という目的からいくとHマークじゃなく
それ専用の方が良いでしょうね♪

両サイドにはレンズ意外にペットボトルもいけそうなので、
多目的に活用できそうですね!

使い心地レポ待ってます♪

かんぱぱ
2009年11月02日 22:19
私はチェストタイプのベルトを愛用してます。
(ベルトの一部がゴム状になっててレンズ部で押さえるヤツです)

Loweproは気になりますね~

まさに今日シェイクダウンですか?
天気も良く羨ましいですね

使い心地レポ待ってます~

あいパパあいパパ
2009年11月03日 09:43
simoji さん

こんばんは~^^

そうそう♪ シャッターチャンスを逃しますよね。(笑)

昨日、無事にデビューしましたよ。
かなりの威力を発揮いたしました。このあたりも記事にしたいと考えております。

さわ
2009年11月04日 20:02
かんぱぱ さん

こんばんは~^^

そう~これこれです。(笑)

そうなんすよ。Hマークのものは、チャリ関連でしたもんね。
デジイチ収納重視といたしました。

昨日、デビューしました。早速片側に、サーモス500を導入してみましたよ。(笑)

ほほ~い♪

さわ
2009年11月04日 20:04
あいパパ さん

こんばんは~^^

昨日、無事にデビューしましたよ。かなりの能力に驚きました。

あとは問題点も・・・(笑)

お天気はとてもよかったのですが、寒かったどえす・・・(笑)

さわ
2009年11月04日 20:06
こんちはっ♪。

僕もこんなカメラケースが欲しいなぁ~。確かにザックに入れておくと出すのがわずらわしくなりますよね。

使ってみたレビュー記事をあげてくださいね。
nao nao 
2009年11月05日 10:34
nao さん

こんばんは~^^

naoさん・・・いろいろ買いすぎですよ~(笑)

そうなんですよね。ザックに入れてしまうとシャッターチャンスを逃す場合が多いです。3日にデビューしましたが、かなり能力があることがわかりました。
紅葉登山記事の中に含めたいと考えます♪

さわ
2009年11月05日 18:23
こんばんは。

私もこれか、モンベルのか悩んで、、、
結果的にまだ買ってません。(笑)

トレッキングの時は、やっぱりこれですね。
ユキヲ
2009年11月05日 18:33
ユキヲ さん

こんばんは~^^

モンベルのもかなりいい感じですよね~
すこし悩みました。

そうそう~ かなりの能力を感じましたよ。
気軽に開け閉めできました。

すご~くお勧めっす!(笑)

さわ
2009年11月05日 19:12
これはいいバックですね!!
僕も欲しいなぁ。。。
ちょーちゃんちょーちゃん
2009年11月14日 14:11
ちょーちゃん さん

こんにちは~^^

かなり使い勝手が良いバックです。
ザックから取り出さなくてもいいし、首も痛くならないし~
お勧めアイテムですよ~(笑)

さわ
2009年11月14日 16:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
アウトバック100
    コメント(22)